だいあんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大安寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月16日(火)
参拝:2024年7月吉日
「南都七大寺」の一つ大安寺様に向かいました。
聖徳太子の遺言で舒明天皇の御代に日本最初の国立(天皇立)寺院として建設が始まり、百済大寺→高市大寺→大官大寺→大安寺と名を変え現代に繋がっています。
度重なる火災で廃寺のようになってしまった大安寺様も、懸命な努力で現在では癌封じの御寺様として名を馳せておられます(^-^)
境内は小さいダルマさんで一杯です。
聖徳太子の遺言で舒明天皇の御代に日本最初の国立(天皇立)寺院として建設が始まり、百済大寺→高市大寺→大官大寺→大安寺と名を変え現代に繋がっています。
度重なる火災で廃寺のようになってしまった大安寺様も、懸命な努力で現在では癌封じの御寺様として名を馳せておられます(^-^)
境内は小さいダルマさんで一杯です。
すてき
投稿者のプロフィール

れん太郎640投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。