さなだじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
眞田神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月23日(日)
参拝:2022年10月吉日
この日の最終目的地、眞田神社についに来ました(゚∀゚)
祭神は真田家、仙石家、松平家の歴代上田城主。
城跡に神社やお寺がある所は多いですが、これほど一体感が感じられる所もなかなかないですな♪
御朱印帳余りまくってるのに戦国無双コラボの御朱印帳があったので思わず衝動買いしてしまった(^^;
クリアファイルももらって大興奮してたところ、巫女さんに「無双お好きなんですね(;´∀`)」とやや引き気味に聞かれる。
・・・実はほとんどやったことありません\(^o^)/
アクションゲーム苦手なんでね、マッタリできる信長の野望の方が好きですwww
神社参拝の後は城内の上田市博物館を見学。 奇しくもちょうど真田家の特別展示をやってました☆
この日最初に行った真田氏歴史館の方はほぼ全面撮影禁止だったのですが、上田市博物館の方はかなりオープンでほとんどの収蔵品が撮影OKでした☆
とても充実した気分で久しぶりの旅の1日目を終了♪
車中泊ポイントを求め、上田と隣の青木村の道の駅に行ってみましたがどちらもちょっとイマイチだったので、この後は一気に長野市郊外まで移動しました。
祭神は真田家、仙石家、松平家の歴代上田城主。
城跡に神社やお寺がある所は多いですが、これほど一体感が感じられる所もなかなかないですな♪
御朱印帳余りまくってるのに戦国無双コラボの御朱印帳があったので思わず衝動買いしてしまった(^^;
クリアファイルももらって大興奮してたところ、巫女さんに「無双お好きなんですね(;´∀`)」とやや引き気味に聞かれる。
・・・実はほとんどやったことありません\(^o^)/
アクションゲーム苦手なんでね、マッタリできる信長の野望の方が好きですwww
神社参拝の後は城内の上田市博物館を見学。 奇しくもちょうど真田家の特別展示をやってました☆
この日最初に行った真田氏歴史館の方はほぼ全面撮影禁止だったのですが、上田市博物館の方はかなりオープンでほとんどの収蔵品が撮影OKでした☆
とても充実した気分で久しぶりの旅の1日目を終了♪
車中泊ポイントを求め、上田と隣の青木村の道の駅に行ってみましたがどちらもちょっとイマイチだったので、この後は一気に長野市郊外まで移動しました。
戦国無双のコラボ御朱印帳を見かけてしまって、うお!カッケェ(゚∀゚)と思わず衝動買いw
現在の見開き御朱印は、画像のと違う秋用デザインだったのですが、この兜印があらかじめ捺された御朱印帳が売れ残ってたみたいで、巫女さんが「すみません、これで良いですか?」と・・・(^^;
まぁ特に異存はなかったのでOK
現在の見開き御朱印は、画像のと違う秋用デザインだったのですが、この兜印があらかじめ捺された御朱印帳が売れ残ってたみたいで、巫女さんが「すみません、これで良いですか?」と・・・(^^;
まぁ特に異存はなかったのでOK
秋バージョンは片面をいただきました
上田城の御城印も眞田神社で扱ってました
令和4年秋バージョンを入手
各年・各季節で変わるみたいで、以前のバージョンも残ってるものは購入可でした
令和4年秋バージョンを入手
各年・各季節で変わるみたいで、以前のバージョンも残ってるものは購入可でした
神社用の御朱印帳余りまくってるのにまた増えてしまった・・・orz
てかこれ神社色薄いので、御朱印書いてもらわず寺用か御城印用にするべきだった(^^;
てかこれ神社色薄いので、御朱印書いてもらわず寺用か御城印用にするべきだった(^^;
ヲタ系お土産の定番、クリアファイルが付いてきましたw
雨だったので御朱印帳保護に重宝しました☆
雨だったので御朱印帳保護に重宝しました☆
栞もオマケで
木製で厚みのある結構立派なものです
木製で厚みのある結構立派なものです
堀をぐるっと回ったところ城の搦手に出てしまったので、一旦正門方面に戻る
現在、眞田神社のある付近が石垣や櫓に囲まれてて一番本丸っぽいですが、実はこの辺りが本丸だったらしい(^^;
現在、眞田神社のある付近が石垣や櫓に囲まれてて一番本丸っぽいですが、実はこの辺りが本丸だったらしい(^^;
よし!あとは本丸だけじゃ 打ち掛かれ!(゚Д゚)
(神社があるのは二の丸です)
(神社があるのは二の丸です)
うぉ!? 左の櫓から矢が!(心の目では見える)
櫓門にも入れますが今回は時間がなく辞退
ちなみに有料ですが、博物館とのセット券で買うと100円くらい安くなります
櫓門にも入れますが今回は時間がなく辞退
ちなみに有料ですが、博物館とのセット券で買うと100円くらい安くなります
真田石
半分切れてしまいましたが奥の巨石
信之公が松代城に移る時、昌幸公の形見として持っていこうとしたが、数万人の人夫を使っても動かせなかったと伝わる
・・・まぁ第二次上田合戦時の真田の動員力が3千人なので、数万は盛ってると思いますがw
半分切れてしまいましたが奥の巨石
信之公が松代城に移る時、昌幸公の形見として持っていこうとしたが、数万人の人夫を使っても動かせなかったと伝わる
・・・まぁ第二次上田合戦時の真田の動員力が3千人なので、数万は盛ってると思いますがw
よし!本丸に到達じゃ(゚∀゚)
(くどいようですが神社は二の丸ですw)
(くどいようですが神社は二の丸ですw)
ドラゴンゲート!ウルティモ・ドラゴン校長はどこだ?(いません)
ちなみに私、ウルティモ・ドラゴンと身長・体重が同じ・・・体型は全く違うがな(ノД`)
参道中央は神の道で避けた方が良いと聞きますが、ここは潜りましょう♪
ちなみに私、ウルティモ・ドラゴンと身長・体重が同じ・・・体型は全く違うがな(ノД`)
参道中央は神の道で避けた方が良いと聞きますが、ここは潜りましょう♪
でかっ!
真田家は大魔神まで用意してるのか((( ;゚Д゚)))
真田家は大魔神まで用意してるのか((( ;゚Д゚)))
幸村公発見!いざ尋常に勝負(゚Д゚)/
それにしても・・・ウホッ、いい男(*´Д`)
いいんです、衆道は戦国武将の嗜みですw
逆に女にしか興味のなかった秀吉なんて当時の感覚ではド変態(違)
それにしても・・・ウホッ、いい男(*´Д`)
いいんです、衆道は戦国武将の嗜みですw
逆に女にしか興味のなかった秀吉なんて当時の感覚ではド変態(違)
眞田神社拝殿
鴨居に槍が無数に掛けられてるのがそれらしくて実に素晴らしい(*´∀`)
鴨居に槍が無数に掛けられてるのがそれらしくて実に素晴らしい(*´∀`)
鈴もハイテク化されてて陣中の疫病対策も完璧☆
若き日の幸村公の像
こっちの幸村公なら自分でもなんか勝てそうな気がするw
こっちの幸村公なら自分でもなんか勝てそうな気がするw
最後の締めは城内の上田市立博物館で
ちょうど真田氏の特別展示中でした♪
ちょうど真田氏の特別展示中でした♪
六文銭の具足(*´Д`)
現存してないのか幸村公の赤備えの具足は見当たらず
現存してないのか幸村公の赤備えの具足は見当たらず
ユニコーン的な角の具足
これは信玄公の鎧の一つだったような気が・・・
これは信玄公の鎧の一つだったような気が・・・
江戸時代の上田城主 松平家の具足
松平家の御当主は猫耳萌えだったようですなw
松平家の御当主は猫耳萌えだったようですなw
残念ながら刀は一本もなかったのですが槍はあり
長槍ってこんな長かったのか!!( ; ロ)゚ ゚
やっぱり武士のメインウェポンは刀じゃなくて、ポールウェポン系と弓鉄砲・・・これが現実(^^;
長槍ってこんな長かったのか!!( ; ロ)゚ ゚
やっぱり武士のメインウェポンは刀じゃなくて、ポールウェポン系と弓鉄砲・・・これが現実(^^;
矢じり 予想以上に大きかった( ; ゚Д゚)
こんなん当たったらそりゃ死ぬわ・・・
こんなん当たったらそりゃ死ぬわ・・・
照れー銃(*/∀\*)
戦国期ではなく幕末頃のエゲレス製ライフルです
戦国期ではなく幕末頃のエゲレス製ライフルです
今回は行けなかったのですが、海野宿周辺の古戦場図
白鳥宮(白鳥神社)が載ってます
下の方に載ってる、狐塚(狐塚稲荷)、大神宮(伊勢社)、龍蔵社(塩川神社)なども現存してました
残念ながら今回最初に行った謎多き童女神社は、わずかに地図の右側範囲外で当時からあったのかわからず
白鳥宮(白鳥神社)が載ってます
下の方に載ってる、狐塚(狐塚稲荷)、大神宮(伊勢社)、龍蔵社(塩川神社)なども現存してました
残念ながら今回最初に行った謎多き童女神社は、わずかに地図の右側範囲外で当時からあったのかわからず
武田家臣団の図
真田軍旗、皮製の当時物です
左から幸村公、昌幸公、信之公の肖像画
親父殿が一番小さいのねw
親父殿が一番小さいのねw
ラスボス秀吉からの書状
小田原北条氏滅亡のキッカケとなった上州 名胡桃城事件の貴重な資料
小田原北条氏滅亡のキッカケとなった上州 名胡桃城事件の貴重な資料
犬伏の別れの絵画
モロ地元が絡む真田家イベントなのでこれは大興奮ですわ(*゚∀゚)=3
ちなみに母方の実家が新町薬師堂と大庵寺のすぐ近くなので、上田や沼田の住人でないのに真田家に強く惹かれるのはこのためw
モロ地元が絡む真田家イベントなのでこれは大興奮ですわ(*゚∀゚)=3
ちなみに母方の実家が新町薬師堂と大庵寺のすぐ近くなので、上田や沼田の住人でないのに真田家に強く惹かれるのはこのためw
天正10年以前の勢力図ですが・・・
オイオイ、我が故郷の佐野氏はまだこの頃は完全に北条には屈してねーぞ!ヽ(`Д´)ノプンプン
そりゃ弱小大名の悲しさで北条、上杉、佐竹の傘下に入っては離反を繰り返してたけどさw
ちなみに武田氏とも遠交近攻してたようで、謙信公が関東出兵してくると、信玄公に信州や西上野を牽制してもらって追い返してたようです
オイオイ、我が故郷の佐野氏はまだこの頃は完全に北条には屈してねーぞ!ヽ(`Д´)ノプンプン
そりゃ弱小大名の悲しさで北条、上杉、佐竹の傘下に入っては離反を繰り返してたけどさw
ちなみに武田氏とも遠交近攻してたようで、謙信公が関東出兵してくると、信玄公に信州や西上野を牽制してもらって追い返してたようです
おお!月岡芳年の錦絵(*゚∀゚)=3
さすがに武者絵は血みどろのグロ絵じゃないんだなw
さすがに武者絵は血みどろのグロ絵じゃないんだなw
大阪夏の陣屏風ですが、これが予想以上の大きさ+スゴイ描き込みだった( ; ゚Д゚)
ほんの一部だけでも、ご覧のようにモブ雑兵に至るまで凄まじい数の人物が描き込まれてます
水木しげる先生の点描も真っ青(゜゜;)
水木しげる先生の点描も真っ青(゜゜;)
すてき
投稿者のプロフィール
くし1450投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。