御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

長光寺の限定御朱印|長野県大屋駅

5月
21

第一回おてらdeワークショップのご案内

日程:2023年05月21日(日)10時00分〜
投稿日:2023年05月03日(水)
🌸第一回おてら de ワークショプの開催のお知らせ🌸
■開催日・・・ 5月21日(日) 10時〜12時
■定員・・・ 10名様 (定員になり次第締め切ります)
■参加費・・・1,000円(御首題志納金込)
■持ち物・・・御朱印帳(御首題帳)

おてらdeワークショップについて

この度初めての初めての試みとしておてらdeワークショップを開催することになりました。
記念すべき第一回は「折り紙を用いた自分だけのオリジナル御首題を作ろう!」です。

長光寺では参拝の証として御首題(御朱印)をお書き入れしております。
その季節の催しものやイベント、また仏教行事にあったイラストを添えた【季節の御首題】は大変ご好評をいただき、様々な方とのご縁を結ばせていただいております。
また長光寺では折り紙を用いた御首題も年に数回頒布することがあります。
折り紙を用いた御首題は珍しく、またクオリティも高くみなさまに大変ご好評を頂いております。
実際すぐに予定数量がなくなり、そのたびに追加で作成していただいておりますm(_ _)m

この折り紙は奉納していただいているもので、その方と事あるごとに「いつかご縁あるみなさんと一緒に楽しく長光寺で集まれて過ごせたららいいなあ、、、」と話をしていました。

そこでコロナも次の段階に進んできた今年より、そんな思いに応えるべく、みなさまのご縁を広げる場所として長光寺を使っていただきたい!そのような思いで今回のワークショップを開催することになりました❗

内容は折り紙で「こいのぼり」「かぶと」などを参加のみなさまと和気あいあい折っていただき、またワークショップ参加者限定として事前に作ってもらったうさぎちゃんこどもの日verを用いてオリジナル御首題を作っちゃう、そのような感じです。
「私不器用だから、、、」
「折り紙なんてこったことないなあ」
そんなあなたでも大丈夫🙆‍♀️
こいのぼり、かぶとは手先が不器用で全然だめな私でも、小2の息子でも折ることができますのでご安心ください(^人^)

5月の開催ということですので鯉のぼりを作っていただこうかと思っていますが、かといってきまった型などありません。
見開きでも4面でも構いません(もちろんそれ以上も\(^o^)/)
事前にイラストや折り紙をご準備頂いても構いません!
ペンや筆ペン、色鉛筆なども準備します。
みなさんのイメージや発想で世界で一つだけの御首題を、自分の手で完成させましょう😄
最後に私がご希望の箇所に御題目を浄書させていただきます。

完成したら御朱印帳を御宝前にお供えしてみなさんと一緒にお参りをしましょう。
参加者のみなさまの身体健全と心願成就を祈願させていただきます。

終了後には茶話会も予定しています。
お茶を飲みながら色々はなしながらみなさまの親睦を深めたい、と考えています。

当日はご自身の御朱印帳を必ずお持ち下さい。
御朱印帳をお持ちでない方には当寺オリジナル御朱印帳もお求めいただけます(別途2,000円頂戴します)。
書き置き用の奉書紙にお書き入れも可能です。
書き置きをご希望の方は一度ご連絡下さい。

この機会に「御朱印デビュー」もいいかもしれませんね❗
どなた様でも大歓迎です\(^o^)/
ご参加希望の方はお電話、長光寺HPお問い合わせページ、公式ライン、もしくはインスタのDMよりお願い致します。
長光寺(長野県)
長光寺(長野県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長光寺のお知らせをもっと見る158件

長光寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ