御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

長光寺の限定御朱印|長野県大屋駅

4月
23

🌸R5年4月23日(日) 第一回写経会開催のお知らせ🌸

日程:2023年04月23日(日)10時00分〜
投稿日:2023年04月01日(土)
🌸第一回写経会開催のお知らせ🌸
■開催日・・・ 4月23日(日) 10時〜12時
■定員・・・ 10名様 (定員になり次第締め切ります)
■参加費・・・2,000円(納経料・祈願料・御首題志納金 込)
■持ち物・・・筆ペン、お数珠(ご準備できる方)、限定御首題ご希望の方は御朱印帳(御首題帳)

長光寺では以前、年に一度、お檀家さまを中心として写経会を行っておりましたが、どなたでも参加できる形として初めて開催することになりました。
「写経」とは「経文を書き写すこと」あるいは「書写された経文」そのものを示します。後に写経によって功徳が得られると言われるようになり、一般にも広く伝わり人々が願いを懸けながら書写し続けられました。
お経を一文字一文字書き進めると次第に雑念が払われ、悩みや苦しみ悲しみから解かれていく感覚に包まれます。これもまた写経がもたらす「功徳」であります。また写経には心身のリラックス効果や脳の活性化、また集中力の増強などの効果も期待できる、とされており現代でも注目を集めています😄
みなさまも日常の煩いを離れて、長光寺の仏さまの御前で心静かなひとときをお過ごしになりませんか。

第一回写経会は日蓮宗のお経(法華経)で一番大切な「お自我偈(如来寿量品第十六)」。
どなたでもできますようになぞって書写できる写経です。

写経をしていただいた後は、みなさんで写経したお経を唱え、各々の写経の目的が成就しますように「心願成就」をお祈りします。
その後、仏舎利塔へ「納経」していただきます。
仏舎利塔の中に入ることができるのは本当にまれですのでぜひこの機会にお参り下さい🙏

またご希望の方には『写経会限定御首題』をお持ちの御朱印帳にお書き入れ致します。
当日はご自身の御朱印帳をお持ち下さい。
御朱印帳をお持ちでない方には当寺オリジナル御朱印帳をお求めいただけます(別途2,000円頂戴します)。
もしくは書き置きもございます。
書き置きご希望の方はの場合は必ず事前連絡をお願いしますm(_ _)m

ご参加希望の方は長光寺HP、公式ライン、もしくはインスタのDMよりお願い致します。HPは御朱印対応日カレンダー内よりお申し込みいただけます。

https://airrsv.net/m-chokoji/calendar/menuDetail/?schdlId=T0028BD3F5

https://www.instagram.com/myougyokuzan_chokoji/

以上となります。
みなさまのご来参、心よりお待ちしております❗
長光寺(長野県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長光寺のお知らせをもっと見る158件

長光寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ