御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

長光寺の日常(52回目)長野県大屋駅

令和5年 1月29日 三宝荒神祭・節分会のご案内

投稿日:2023年01月19日(木)
長光寺では1月29日に「三宝荒神祭」「特別祈祷会」を行います。
「節分豆まき」はコロナ禍につき、残念ですが中止といたします。
「三宝荒神祭」と「特別祈祷」は事前予約制となりますので、お申込み希望の方は下記ご案内をご覧いただきまして電話、ホームページ問い合わせフォーム、各種SNSのDM等よりお申し込み下さいませ。

長くなりますので2回に分けてポスト致します😅🙏
今回の投稿は「三宝荒神祭・節分会」についてとなります。

❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅
三宝荒神祭・節分会
日時 令和5年 1月29日(日)
10時〜 12時 随時受付・交換・新規開眼授与
※本堂内での法要はありません

❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅

◯三宝荒神開眼祈祷料 2,000円
◯拝殿にて受付していただき、開眼祈祷をしてある三宝荒神さまをお授け致します。
◯お参りにお越しの方には御祈祷済みの「福豆」「福銭」「記念品」をお授けします。
(数に限りがありますのでご了承下さい)
◯当日お参りできない方は電話もしくはHP、DMにてご予約の上、後日ご参拝下さい。

なお当日は同時間に本堂にて特別祈祷会を行っておりますので、三宝荒神さまのみのお参りの方は本堂でのお参りができません。本堂入り口にてお参りできるようにしてありますのでそちらにてお参り下さい。
特別祈祷も同時にお申し込みの方は特別祈祷会後に授与致します。

当寺の三宝荒神様は檀家の大工さんに作っていただきました特製の木製軸も一緒にお授けしますので御神体を挿していただき、特製の箱に入れてお授け致します。

☆三宝荒神さまとは
仏法僧の三宝を守る守護神であります。
三宝を大切にする人や法華経を信じる人を守護すると言われております。
不浄や災難を除くとされ、火とかまど、現在では台所を守る神さまとして信仰されております。

☆三宝荒神さまのお祀り、お参りの仕方
「台所」か「神棚」などに祀ります。粗末にならない、なるべく高い場所にお祀りしましょう。
台所は家の中でも最も大切な場所の一つです。
手を合わせて感謝をしてから台所を使用することでご加護をいただくことができます。

さて、長光寺の三宝荒神さまは檀家さんのみならず、近隣の方やご縁のある方にもたくさんお祀りいただいております。
当寺の檀家さんは50件ほどですが、三宝荒神様は毎年250体ほど開眼しており、毎年増え続けております。
時代は変われども、食事を作る台所の重要性は変わりませんね😄

みなさまも台所に三宝荒神様をお祀りしてはいかがでしょうか。
どなたでもお授け致します🙏
長光寺(長野県)
長光寺(長野県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長光寺のお知らせをもっと見る159件

長光寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ