御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
仁科神明宮ではいただけません
広告

にしなしんめいぐう

仁科神明宮
長野県 安曇沓掛駅

おすすめの投稿

sasaki3
sasaki3
2024年10月20日(日)
1256投稿

長野県 国宝仁科神明宮

仁科神明宮の御朱印

長野県 国宝仁科神明宮

仁科神明宮(長野県)

長野県 国宝仁科神明宮

仁科神明宮(長野県)

長野県 国宝仁科神明宮

仁科神明宮(長野県)

長野県 国宝仁科神明宮

仁科神明宮(長野県)

長野県 国宝仁科神明宮

もっと読む
てけてけ
てけてけ
2024年10月13日(日)
349投稿

300回目の投稿は、国宝の本殿、中門、釣屋を持つ仁科神明宮さんです。
大町の山中に、厳かに鎮座しています。この地を治めた古族仁科氏が400年神事を務め、没後は松本藩主の祈願所として引き継がれ、仁科六十六郷の総社として地域の人々の厚い崇敬を得て現在に至ります。
山と一体になったその様は古い歴史を漂らせ、神々しく感じました。
皆さんに是非来て頂きたい神明宮です。

仁科神明宮(長野県)
仁科神明宮(長野県)
仁科神明宮(長野県)

一之鳥居⛩️

仁科神明宮(長野県)
仁科神明宮(長野県)
仁科神明宮(長野県)
仁科神明宮(長野県)
仁科神明宮(長野県)

神宮寺跡

仁科神明宮(長野県)

三本の根が絡みあった御神木

仁科神明宮(長野県)

上の右側の木から伸びた枝がUになって伸びている様

仁科神明宮(長野県)
仁科神明宮(長野県)

手水舎

仁科神明宮(長野県)

手水舎

仁科神明宮(長野県)

手水舎の龍🐉

仁科神明宮(長野県)

手水舎の鉢を支えている石像

仁科神明宮(長野県)

同上

仁科神明宮(長野県)

社務所

仁科神明宮(長野県)

参道

仁科神明宮(長野県)

池に湧水か山から水💦が流れ込んでいました。

仁科神明宮(長野県)

境内社

仁科神明宮(長野県)

宝物庫

仁科神明宮(長野県)

参道

仁科神明宮(長野県)

三之鳥居⛩️

仁科神明宮(長野県)

参道

仁科神明宮(長野県)

参道から左側の境内社

仁科神明宮(長野県)

神楽殿と境内社

仁科神明宮(長野県)
仁科神明宮(長野県)

神楽殿

仁科神明宮(長野県)

参道左側の境内社

仁科神明宮(長野県)

拝殿

仁科神明宮(長野県)

拝殿内

仁科神明宮(長野県)

拝殿

仁科神明宮(長野県)

井戸

仁科神明宮(長野県)

本殿参拝経路

仁科神明宮(長野県)

拝殿

仁科神明宮(長野県)

拝殿、釣屋、本殿

仁科神明宮(長野県)

釣屋から本殿

仁科神明宮(長野県)

本殿

仁科神明宮(長野県)

釣屋

仁科神明宮(長野県)

釣屋、拝殿

仁科神明宮(長野県)

本殿の後ろの仮殿
式年正遷宮(20年に一度社殿を建て替える際の仮住まいとして使用

仁科神明宮(長野県)

初代御神木の大きな切り株
(屋根内)

仁科神明宮(長野県)

右側から釣屋と本殿

仁科神明宮(長野県)

形状豊かな苔

仁科神明宮(長野県)

作始めのステンドグラス

仁科神明宮(長野県)

神楽面十五面

仁科神明宮(長野県)

神楽面十五面

仁科神明宮(長野県)

作始め 馬鍬掻きの場面

仁科神明宮(長野県)
仁科神明宮(長野県)

境内社図

仁科神明宮(長野県)

境内社一覧

もっと読む
投稿をもっと見る(27件)

仁科神明宮の基本情報

住所長野県大町市社宮本1159
行き方

JR大糸線安曇沓掛駅 徒歩30分
JR大糸線信濃大町駅から大町市民バス社コースで約25分「宮本公民館」下車。徒歩約5分
長野自動車道・安曇野ICより車で30分

アクセスを詳しく見る
名称仁科神明宮
読み方にしなしんめいぐう
通称御神明様
参拝時間

午前9時~午後4時

参拝料

なし、宝物館300円

トイレ駐車場手前
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0261-62-9168
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.sinmeigu.jp/index.html
お守りあり

詳細情報

ご祭神《主》天照皇太神
文化財

本殿、中門(国宝)
御正体(みしょうたい)(重要文化財)
木造棟札(重要文化財)

体験御朱印国宝重要文化財

Wikipediaからの引用

概要
仁科神明宮(にしなしんめいぐう)は、長野県大町市大字社字宮本にある神社。天照大神を奉祀している。1872年(明治5年)より郷社、1876年(明治9年)より府県社、1893年(明治26年)より県社となる。
歴史
歴史[編集] 古来、安曇郡一帯は諏訪神社と穂高神社との力が交々深く及んでいた地方であるが、神明宮に関する限り、創祀以来御祭神は御一座のままである。神明宮の創祀は皇大神宮御領[1]であった仁科御厨の鎮護のため、仁科氏によって伊勢神宮内宮が勧請された[2]ことに基いている。1192年(建久3年)8月、二所大神宮神主が職事の仰せによって神領の仔細を注進したものを編輯した「皇大神宮建久己下古文書」によれば、当時信濃国には僅かに麻績(東筑摩郡麻績村)・長田(長野市若穂)・藤長(長野市篠ノ井)及び仁科の四御厨しか現存せず、しかも仁科に限り「件御厨往古建立也、度々被下宣旨、所停止御厨内濫行也」と注記し...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] JR大糸線安曇沓掛駅 徒歩30分 JR大糸線信濃大町駅から大町市民バス社コースで約25分「仁科神明宮下」下車。徒歩約5分 同じく信濃大町駅から周遊バスぐるりん号も利用できる(季節運転)。 宮本は大町市と篠ノ井線明科駅とを結ぶ池田街道添いの部落で、神明宮は仁科神明宮下バス停留所から東へ約500m坂道を登って部落を通り抜けた山際にある。その境内は宮山の南麗の斜面で、山に向かって長方形にのび、面積は19,257㎡あって、南側は平坦となり道路を隔て畑であるが、他の三方は山林に直接隣接している。入口に近い部分と社殿周辺に特に老巨木が繁る[1]。東は大峯山系に連なり、西は田園地帯と...Wikipediaで続きを読む
引用元情報仁科神明宮」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%BB%81%E7%A7%91%E7%A5%9E%E6%98%8E%E5%AE%AE&oldid=101008159
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ