ざこうにょらいじ(もとぜんこうじ)|天台宗
座光如来寺(元善光寺)へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎JR飯田線 ◼︎JR飯田線 ◼︎JR飯田線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 宝物館9:00〜16:00 |
電話番号 | 0265-23-2525 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://motozenkoji.jp |
駐車場に関する投稿
地元では元善光寺と呼び、親しまれています。
初詣の様子です。
駐車場の待ち時間20分、お詣り10分と言う賑わいでした。
平成3年4月17日母がお詣り
名勝天竜峡が人気の観光地、長野県飯田市の元善光寺です。
入り口の駐車場からは、かなり急な階段を登って山門に向かいます。階段が負担な方は、バス駐車場の脇の細い道を登ると、少々狭いですが駐車場もありました。
涼しげなビー玉の手水があったり、今の季節のお花の百合やひまわりのお線香がありました。
「先祖代々供養」の文字が出てくる御線香「仏現香」で参拝して来ました。
飯田市「たかどやモーモー」、信州名物の馬刺し
信州牛のローストビーフ
通常の御朱印と梵字の御朱印(左)。梵字で御本尊様を表しているそうです。上が阿弥陀如来様、右下が観音菩薩様、左下が勢至菩薩様。表しているそうです。
御本堂
飯田市「田口農園」でさくらんぼ狩りもして来ました。
途中の道の駅で買った「南信州フローズンシャインマスカット」も暑い日には最高のお供でした。
飯田で人気の「いと忠」の巣ごもりをお土産に購入。
こちらも飯田で人気の「田月」の赤飯饅頭。甘さ控えめでそのままでも美味しいですが、温めてなおして美味しくいただきました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0