おみじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![麻績神社(長野県)]()
![麻績神社の鳥居]()
![麻績神社の鳥居]()
![麻績神社の本殿]()
![麻績神社の本殿]()
投稿をもっと見る(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

麻績神社ではいただけません
広告
長野県のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿
笑龍
2022年02月06日(日)
21投稿
たまたま近所に行ったついでに寄ってみました。
天正年間(1573年-1593年)よりも前に開創された神社で、座光寺の産土神だそうです。
参道の入り口にある一の鳥居は下伊那地域で最も大きく立派であるとされ「伊那一」の標札が与えられているらしいです。
かつて1984年に移転されるまで、この境内には110年間にわたり座光寺小学校(旧座光寺麻績学校)がありました。親父の母校であり子供の頃学校には来たことあるけど、神社にお詣りするのは初めてです。
現在も長野県最古の学校建物で県宝である、1階が歌舞伎舞台2階が教室という珍しい舞台校舎が残されています。この舞台校舎前には樹齢350年以上といわれる「麻績の里 舞台桜」があり、春には花見の人でたいそう賑わうようですが、今日は雪模様のせいか誰もおらずひっそりとしていました。
また暖かい時期に改めてゆっくりお詣りに行こうと思います。
二の鳥居のもう一段上に社殿が
上から見るとニの鳥居の正面に舞台桜が
そのずっと先には天竜川、さらに遙か南アルプスも
社殿のある上の段から
社殿
右側が麻績八幡宮
左側が麻績諏訪社
島三社?
もっと読む
長野県のおすすめ2選🎌
広告
麻績神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0