御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
片山稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年09月12日(火)
参拝:2023年9月吉日
長野新幹線・飯山駅の目の前にあります。
バスとの接続が悪のか、新幹線の時間が40分も待たねばという事で、駅から見える鳥居を目指し、ゴイゴイスー!
江戸時代(1607年)に、飯山城藩主の片山主水が建立したといわれている。稲荷明神を信仰し、その後伏見稲荷より社格を得て、信州一之宮と称するようになった。(飯山市観光局)
https://www.instagram.com/p/BxXCKZnBGsW/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
こちらを見ると、飯笠山神社さんが兼務しておられるようです。
県道沿いでしたし、楽に行けるかなと思っていたのですが、見くびっておりました。
ちょっとした山登りです。
道路から鳥居だけ観えたのと、頂上まで行った景色は違っておりました。
翌日は太ももが筋肉痛・・・
稲荷様 独り山道 秋風よ
バスとの接続が悪のか、新幹線の時間が40分も待たねばという事で、駅から見える鳥居を目指し、ゴイゴイスー!
江戸時代(1607年)に、飯山城藩主の片山主水が建立したといわれている。稲荷明神を信仰し、その後伏見稲荷より社格を得て、信州一之宮と称するようになった。(飯山市観光局)
https://www.instagram.com/p/BxXCKZnBGsW/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
こちらを見ると、飯笠山神社さんが兼務しておられるようです。
県道沿いでしたし、楽に行けるかなと思っていたのですが、見くびっておりました。
ちょっとした山登りです。
道路から鳥居だけ観えたのと、頂上まで行った景色は違っておりました。
翌日は太ももが筋肉痛・・・
稲荷様 独り山道 秋風よ
すてき
投稿者のプロフィール
![かおりさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/O5parpxEkNgSEUBX5jHte3etZxo5du0FL0ipfM9gdjQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220925-123713_wKzx8fWVZB.jpg@webp)
かおり1336投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。