御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
中村神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

その他の巡礼の情報

松代五社

おすすめの投稿

くし
2022年10月27日(木)
1450投稿

松代五社の四つ目を制覇。
田舎の鎮守様のように見えますが何気にここも延喜式内社だった。ホント多いなこの辺り・・・
まぁ、こことか前日の頤気神社みたいに式内社でも無人社も結構ありますし、私的には普段ほとんど延喜式なんて特別視してないのですが(^^;
現地に行ってみて、あぁここ式内社だったのかと気付く程度w

小学校に隣接して立つ神社で、ドラえもんに出てくる学校の裏山的雰囲気が残ってていいです(平地ですがw)
もっとも今の子はあまり神社とかじゃ遊ばないかな。

まだ早い時間だったせいか、空気も澄んでてなかなか気持ちいい神社でした。

中村神社の御朱印

ここも式内社・・・どんだけあるんだこの辺?(゜゜;)

中村神社(長野県)

鳥居

中村神社(長野県)

神社の前は小学校で校庭と隣接してます
もう町じゃ見られないのどかな光景

中村神社(長野県)

境内
左側(西)に境内社、社務所、神庫などが並んでます

中村神社(長野県)

右側は何もなく、境内の北東の角に続く裏参道のみ

中村神社(長野県)

左一番手前の境内社
社名はなく祭神

中村神社の末社

次は立派な鳥居付きの摂社群を拝もうとしましたが・・・ん?

中村神社(長野県)
中村神社の末社

3番目の境内社
左上の板にかろうじて「事代主」と書いてあるように見えるので、恵比寿様の西宮社かも

中村神社(長野県)

なんかデジャヴを感じると思ったら、屋根の形や社殿の構造が昨日行った柴神社とソックリ!?Σ( ゚Д゚)
社格から考えて柴神社の方がこちらを真似たものかと思いますが・・・それとも何処かにもっと大元の神社があるのかしら?('_'?)

中村神社(長野県)

祭神、丁寧に勧請元まで書いてある
アメノコヤネは春日大社ではなく東大阪市の枚岡神社から勧請(こちらの方が古いらしい)
事代主の勧請先の義保神社というのが出てこなかったのですが、これは松江市の美保神社のようです

中村神社の本殿

ここも前が広い舞台状
象山神社で受印済みですが、書き置きのストックはありました

もっと読む
惣一郎
2022年07月27日(水)
1269投稿

【信濃國 式内社巡り】

中村神社(なかむら~)は、長野県長野市松代町西条字中村にある神社。式内社で、旧社格は村社。祭神は天児屋根命、大國主命、健御名方富命、素戔嗚命、事代主命。

創建は不詳。平安時代の927年に編纂さ入れた『延喜式神名帳』に記載のある「信濃國 埴科郡 中村神社 小」に比定されている。古くは「大國大明神」と称し、「大宮」とも呼ばれていた。戦国時代の永禄年間(1558年~1570年)の兵火で社殿と古記録を焼失、社殿は1569年に再建された。

当社は、JR信越本線・篠ノ井駅の東南東7kmの、山への入口のような緩やかな斜面、住宅街の端にある。南側に小学校、西側にその校庭があるので、昔は当社の境内だったと思われる。当社境内の特徴は、何と言っても樹木の多さ。樹齢数百年級の古木が立っていて、境内は天気が良い日も昼なお暗い状態。しかも、この古木、善光寺の御開帳時の回向柱に、これまでも何度も使われている立派な古木(少なくとも2003年、2015年はここで伐採されたみたい)。この事実を知っただけでもわくわくした。

今回は、信濃國の式内社であることから参拝することに。参拝時は休日の午前中で、自分たち以外には参拝者は誰もいなかった(隣の校庭には少年サッカーの子供と保護者が大勢いた)。

中村神社(長野県)

境内東側の公道から、境内南端の入口に向かう。特に看板等はないので、神社に関心がないと地元の人でも気付かないかも。この道の左側は小学校校舎、突き当りは小学校の校庭。

中村神社の鳥居

境内南端入口の<鳥居>と<社号標>。

中村神社(長野県)

自分が知る限りで、もっとも樹木密度が高い境内。どの木も樹齢百年超に見える。さすが善光寺御開帳時の回向柱の産出場所といった感じ。(o^―^o)

中村神社の手水

参道左側の<手水盤>。

中村神社の本殿

参道正面を望む。狛犬の位置が高い。

中村神社(長野県)

参道左側の<狛犬>。割と新しい。

中村神社(長野県)

参道右側の<狛犬>。

中村神社の本殿

<拝殿>全景。この拝殿は壁や扉のない、吹きさらしの形式。賽銭箱の横に、書置きの御朱印が置いてある。

中村神社の本殿

<拝殿>正面。奥行きが深い。祭祀はここでやるのかな。

中村神社(長野県)

斜めから<社殿>全景。藁葺屋根風銅板葺の屋根も特徴的。パッと見、宇宙戦艦みたいでカッコいいかも。(^_^;)

中村神社の本殿

拝殿後ろの<本殿>。拝殿とは渡り廊下で繋がってるむき出しタイプ。一間社流造かな。石垣が立派。

中村神社(長野県)

ここから社殿左側を奥から入口に向かって順に見て廻る。まず本殿の左側にある建物。

中村神社の建物その他

社殿左側、拝殿の左側にある建物。無人だけど<社務所>かな。

中村神社(長野県)

参道左側の<神輿庫>。中を覗くと神輿が一基収納されているが、その奥に3つの木製小社が祀られていた。

中村神社の鳥居

入口近くの参道左側にある境内社の<鳥居>。奥に石製小祠が10社ほど並んでいる。
その後ろ、小学校の校庭では子供たちのサッカー大会が開かれていた。(^▽^)/

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)
名称中村神社
読み方なかむらじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
ホームページhttps://www.matsushiro-kankou.com/spot/spot-039/

詳細情報

ご祭神《主》天児屋根命,大國主命,健御名方命,《配》素盞嗚命,事代主命
創建時代不明
本殿流造
ご由緒

創祀(そうし)年代は不詳。式内社・中村神社と推定される古社で、元は「大國大明神」と称し、大宮とも呼ばれていた。
永禄年間の兵火によって社殿・古記録を焼失し、永禄十二(1569)年に社殿が再建されたという棟札(むなふだ)が残る。
当社の南の山の中腹に「宮平」という地があり、元々そこに鎮座していたとも伝えられている。

体験御朱印

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ