ねこだけじんじゃ
禰固岳神社
長野県 須坂駅
毎年6月1日は根子岳のすぐそばにある四阿山の開山祭なのですが、翌月の7月1日が根子岳の開山祭です。今年はぎりぎりまで雨が降っており、神事は行われないかとも思っていたのですが、7時頃から雨も弱くなりはじめ、菅平牧場関係者を中心に、その他私を含め崇敬者数名が参列のもと、無事、9時半ごろより山頂で開山祭が執行されました。
根子岳神社(あるいは禰固嶽神社、禰固嶽霊社とも)は熊野大神を祀るお社で、その御祭神から一説には碓氷峠にある熊野皇大神社の関係社ではないかという話もあるようですが、現在では菅平地区の鎮守である道光神社の神事を行っている、山家神社の宮司さんが開山祭のお祭りを執り行っておられます。
御朱印についても少し変わっていて、登山口である菅平牧場の売店で書置きの御朱印が頂けるほか、山家神社でも禰固嶽神社の御朱印を頂くことができます。それぞれ印や意匠が異なった御朱印となっています。
登山口売店で頂ける御朱印。山家神社にて日付を入れて頂きました
開山祭参列の御朱印
石造りのお社
禰固嶽霊社と彫られています
開山祭
開山祭まで時間があったので石を積んで待っていました
八合目にも石碑があります
登山口周辺は牧場になっています
8
0