はせでら|真言宗智山派|金峯山
長谷寺公式長野県 稲荷山駅
9:00〜16:00
檀家以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | |||
限定 | |||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 駐車場20台(大型バス可) |
信州 長谷寺 四季の彩り
北信濃、善光寺平を一望する眺めと、奈良長谷寺の伽藍を模した観音堂。
春は桜、ツツジが咲き誇り、初夏は可憐なアジサイたちが境内を彩ります。
夏は涼やかな風に身も心も癒されて、秋分の日の出に宇宙の神秘を感じることができるでしょう。
秋の名月は信州更級(さらしな)の名にふさわしく照り輝き、紅葉は境内を錦に織り成します。
冬の雪景色は白く澄み渡り、生まれ清まりの伝説を語りかけてまいります。
御朱印は、いにしえの伝説によれば、真理を求めた僧が冥界に迷い込み、閻魔大王から授かりしものと伝えられます。
それは人々が観世音菩薩と縁を結んだ証となるもので、争いや苦しみの絶えない現世にあって、魂を守り、慈悲の心を呼び覚ます護符でもありました。
冥界、すなわち死の世界に迷い込んで蘇った僧が、あの世の王より授かった御朱印。そのような伝説を大切に受け止めるならば、今なお争いや苦しみの絶えない世界に生きる私たちにとって、御朱印は、私たちの魂を癒し、そして思いやりや慈しみを与えてくれる、不思議な力を示してくれるでしょう。
住所 | 長野県長野市篠ノ井塩崎878 |
---|---|
行き方 | JR篠ノ井線稲荷山駅より南に約800m(徒歩10~15分)
県外から新幹線をご利用の場合
|
名称 | 長谷寺 |
---|---|
読み方 | はせでら |
通称 | 長谷観音 |
参拝時間 | 9:00〜16:00 |
参拝にかかる時間 | 20分程度 |
参拝料 | 無料 |
トイレ | 観音堂前納経所 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
電話番号 | 026-292-2102 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.hasedera.net |
SNS |
信濃三十三観音霊場 第18番 | 御本尊:十一面観世音菩薩 御詠歌: 長谷寺 松の葉ごしの 影よりも 遠に見えゆく とをの山寺 / 父母の 菩提のために 長谷寺 建ててぞ祈る 大慈大悲を 事前予約・連絡先: 朱印を希望する場合各寺院へ事前連絡推奨 |
---|
ご本尊 | 十一面観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 金峯山 |
院号 | 龍福院 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
創建時代 | 舒明九年(637) |
開山・開基 | 白助 |
文化財 | 長野県 指定文化財 地蔵菩薩立像(伝・快慶作) |
ご由緒 | 信州長谷観音について
開基は遠く千四百年前、飛鳥時代(舒明九年・六三七)にさかのぼり、白助(シラスケ)というみなしごが、両親の供養を真心から祈ったところ、善光寺如来のお告げをいただき、大和の国(奈良県)の初瀬山(はせやま)よりお招きした十一面観世音菩薩をおまつりしたことにはじまります。 以来、厄難を払い福徳を招く観音さまとして信仰を集め、奈良・鎌倉と並ぶ日本三所の長谷観世音霊場として、善男善女の参詣が絶えることがありません。 当山御本尊は、白助を導いた女神の腕を左手につけたことから、温もりを失わない「人肌観音」と呼ばれております。 その温かな慈悲のお心にふれるお寺として、また皆様にとって「泣いていい場所、祈っていい場所」として、「いのり・きづき・であい」をキーワードに縁日や写経のお祈りや、各種コンサートや講演会などのイベントを開催しております。 |
体験 | おみくじ御朱印札所・七福神巡り伝説夏詣 |
Youtube | |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
2