おんたけじんじゃ 里宮
御嶽神社(王滝口)里宮公式長野県 木曽福島駅
■参拝時間
いつでもご参拝いただけます
■授与所開所時間
午前9時~午後4時まで
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 無料駐車場
|
御神水
社殿の裏に聳える立岩から流れ出る御神水は、「信州の名水・秘水」にも指定され絶えることなく湧き出ています。
御嶽神社には非常に多くの参拝できる神社が存在します。
御嶽山にも5か所以上はあると思いますが、何故か今日はみな閉まってました。
だから1合目にある里宮だけは行きたいと思いました。
里宮はわりと住宅街に入り口はありますが、本殿は社務所から368段の階段を
上がった先にあります。
正直、登山後で無理だと思ってましたが、社務所の方がせっかく遠くから来られたのだから
頑張ってみてはどうですかと言われたので、車に戻り登山靴に履き替えて行ってきました。
苔むした石段の先には、多くの参拝するところがありました。
せっかく来たので、ひとつずつ参拝させていだきました。
兎に角、足腰を鍛えておかないと伝統ある大きな神社の参拝はできませんね・・・
道路に面した入り口です。
社務所横の本殿につながる階段です。
階段を登った先に鎮座されてました。
本殿です。
御嶽山1合目、車道より臨む大鳥居をくぐり、木曽五木が茂る樹林の中を、500年は超える数々のご神木を左右に見ながら451段の石段を登ると荘厳な立岩の下に里宮の社殿が建立されています。
代々宮司を司る滝家に伝わる「当社記録」によると、文明16年(1,484年)に現在の地に岩戸五社と小社が再興されました。岩戸権現と称され御嶽座王権現38座の一座に数えられ、御嶽神社の中心的役割を果たしています。
社殿の中には、島崎藤村の「夜明け前」に取り上げられた天狗の面の額や江戸時代初期からの多くの絵馬が奉納されています。岩座(いわくら)に対する信仰からここで行者が参篭し修行をしました。
社殿の裏に聳える立岩から流れ出る御神水は、「信州の名水・秘水」に指定され、絶えることなく湧き出ています。
また、境内には数多くの末社が鎮座していますが、中でも昭和44年に建立された霊神社(れいじんしゃ)には、御嶽山に信仰を尽くした行者や信者のみたまが毎年あらたにお祀りされ、霊神として信仰されています。
住所 | 長野県木曽郡王滝村3315 |
---|---|
行き方 | ■JR中央本線「木曽福島駅」にて
■乗用車にて
|
名称 | 御嶽神社(王滝口)里宮 |
---|---|
読み方 | おんたけじんじゃ 里宮 |
参拝時間 | ■参拝時間
|
参拝にかかる時間 | 約30分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 駐車場の横にあります |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0264-48-2660 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.ontakejinja.jp |
おみくじ | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 国常立尊(くにのとこたちのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと) 少彦名命(すくなひこなのみこと) |
---|---|
ご神体 | 御嶽山 |
創建時代 | 702年(大宝2年) |
創始者 | 信濃国 国司 高根道基 |
ご由緒 | 御嶽山1合目、車道より臨む大鳥居をくぐり、木曽五木が茂る樹林の中を、500年は超える数々のご神木を左右に見ながら451段の石段を登ると荘厳な立岩の下に里宮の社殿が建立されています。
|
体験 | 祈祷おみくじ絵馬御朱印お守り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
2