あまのいわとじんじゃ
天岩戸神社のお参りの記録(1回目)
天岩戸神社(西本宮・東本宮)
宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する天岩戸神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
天岩戸神社は天照大神さまがお隠れになった洞窟を遥拝できる西本宮と
洞窟から出てこられて最初にお住いになられた場所がある東本宮とあります。
ホトカミの投稿ページが2社にわかれておらず1社扱いのため、西本宮と東本宮の分を投稿するため写真が多めです(^_^;)
西本宮では30分毎に神職様による案内で実際に天照大神さまがお隠れになった岩戸を遥拝することが出来ます。
拝殿は岩戸が見えないように大きく造られているいるため、神職様のご案内による遥拝をぜひおすすめ致します🙏
岩戸神話のお話と神木についてのご説明をしてくださり、お祓いを受けてからの神域である遙拝所への立ち入りになります。
神域のため拝殿横の扉通過以降は撮影禁止になります。
岩の前には神話に基づいて令和2年から注連縄をつけるようになったと説明してくださりました。
プロの登山家のかたにお願いしているみたいです。
とても貴重な風景を拝見させて頂きありがとうございます🙏
天岩戸神社に行く予定で居たのに…
戸隠神社の御朱印帳を持っていくのを忘れてしまいました(´;ω;`)
なんたる失態…
東本宮は観光バスが停まっていましたが参拝者はそれほど居なく落ち着いた雰囲気が漂っていました。
七本杉はそれぞれが2つに別れていて壮観です。
また御神水が杉の根元に湧き出ていてとても不思議な光景でした✨️
熊本空港のレンタカー屋さんに17時半頃には戻りたかったため、天岩戸神社西本宮→天安河原→天岩戸神社西本宮神域遥拝→天岩戸神社東本宮の参拝にて今回の熊本・大分・宮崎の1泊2日強行旅は終わりです(´;ω;`)
高千穂はまだまだ行きたいところが多くありましたがまた再訪したいと思います🙏
天安河原はまたあとで投稿します。
見る角度によって扉の光加減が変わります。
岩戸開きの再現がカッコいいです✨️
天安河原遥拝所
旧拝殿
東本宮
杉の根元に湧き出ています
すてき
みんなのコメント(4件)

ユッキーさん こんにちは😊
天岩戸神社の御朱印帳もいいですね✨
御朱印帳も沢山になりますね☺️
いつも細かな解説と写真ありがとうございます♪
行きたい所があると、過去投稿を見て参考にさせていただいてます。
なかなか行けませんが😅
yasumiさん こんばんは😊
御朱印帳は沢山になってしまい💦
置場が大変な事になってます😂
各県1冊に抑えようとは思うのですが、ついつい衝動的に拝受してしまいます。
忘備録的な部分も多いのですが、そのように言って頂けると1社づつ丁寧に投稿するよう心掛けます💦
都濃神社に行ってから高千穂に行こうか迷っていたのですが、高千穂は見どころが多いので高千穂に時間を多めに確保して正解でした🙏
遠征の投稿も楽しみにしてます😆
ユッキーさんおはようございます🤗
神々伝説の高千穂、懐かしく拝見させて頂きました。
岩戸神社は西宮だけ参拝して東宮お参りしてないんです😂
高千穂は本当にゆっくり廻りたい場所です。
高千穂の方に龍神好きが各地から参拝される八大龍王水神様を勧められてお参りしてきました。ユッキーさんもまた高千穂にお出掛けの際は廻ってみてください。
てけてけさん こんばんは😊
天岩戸神社(天安河原を含め)は数ある神社の中でも別格ですね✨
比較するのはあまり良くないかもしれませんが💦
流れてる空気が何か違うような感覚がありました。
東本宮は…
天照大神さまが岩戸から出てきて最初に住まわれた地との事でしたが、西本宮より人が居なくて落ち着いた雰囲気がありました。
護國神社巡拝ですと高千穂はかなり場所が外れているので😅
また機会がありましたら、是非東本宮も上がられて下さい🙏
今回は高千穂に3時間くらいしか滞在出来なかったので、八大龍王は見送りました😂
強行日程で行ってはダメですね😅
熊本空港も楽しかったので、また近々訪れたいと思います。
投稿者のプロフィール

ユッキー531投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。