御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
琴平神社のお参りの記録一覧
としさん
2021年03月28日(日)
139投稿
気仙沼市の観光名所「岩井崎」のそばにある神社です。
海のすぐそばですが、東日本大震災では参道まで津波が来たものの、被害はなかったそうです。
地域、海を見守る神社ですね。
天気が良くいい気持ちです。
東日本大震災の記録です。
桜が咲いたら綺麗でしょうね。
いい雰囲気です。
巨木が印象的です。ご神木でしょうか?
もっと読む
日野月読
2020年03月15日(日)
83投稿
當神社は、「怪岩奇石、波上に相列る」名勝岩井崎に鎮座す。寛永12年6月10日西の宮別当海東山清学院清原了賢は旧波路上村の村民代表畠山與平治、畠山與惣右衛門、畠山長七の3人を従えて四国讃岐國多度郡象頭山に鎮座し奉る金刀比羅宮に赴き神霊を奉じてこの地に社を建て祀る。以来奥州第一の枝社として崇敬されるに至った。(金刀比羅本社記録)。文中元年10月20日西ノ宮惠比壽神社の境内は波浪の為、危険なる故を以て祭神事代主神を合祀する。藩主伊達綱村公巡狩の際、地獄が崎の地名を改め岩井崎(祝崎)と命名した。(封内風土記)。享保2年6月5代藩主伊達吉村公御領内御巡狩、安政元年8月25日藩主伊達慶邦公、當神社に神社参祭祀料神刀などの奉献して尊崇した。文政元年片濱領主鮎貝兵庫當神社を崇敬し金刀比羅の献額を奉納し以来鮎貝家代々松岩村片濱領内に神輿渡神事には大献膳の式例を執祭す。明治8年5月村社格加列。明治40年3月幣帛供進社に指定。明治42年字波路上杉の下の八幡神社(寛文11年創祀)、同内田の庭渡神社(永禄元年創祀)、同杉の下、和城の熊野神社(文亀2年創祀)の3社を合祀する。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0