ひらがいやくもじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
平貝八雲神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年03月15日(日)
享保年中村内各地に悪疫が流行し、多くの人が死んだので、村民協議の上修験大善院の宅地内に宮社を建てこの神を祀り、悪疫退散の祈願を修した。これより年々正月7日神事ありこれを七種祭という。はじめ天王社と称したが明治維新の際現社号に改めた。七種祭には神饌一台毎に金銀の幣を挿し二台は青木に生果の如くユベシをつける。年穀の豊穣と悪疫の退散を念ずるもので、金銀の幣は各氏子の門にさし疫病除とする。この日には村内氏子は勿論村外からの講中参拝がある。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。