御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月
長谷寺ではいただけません
広告

長谷寺のお参りの記録(1回目)
宮城県陸前横山駅

投稿日:2024年08月13日(火)
参拝:2023年7月吉日
堂々と威厳を感じる堂宇でした、管理されてるのは一般檀家様ですので参拝者も不在等の場合も考慮し参拝するのが良いと思います、檀家様の対応も親切丁寧でした、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は遮郡山、寺号は長谷寺、宗派は天台寺門宗、ご本尊は十一面観世音菩薩、奥州7観音に数えられ、奥州三十三観音霊場 第二十四番札所。木像十一面観世音菩薩立像、昭和51年4月1日、市指定。本堂には本尊である十一面観世音菩薩が安置されているが、33年毎に御開帳するため、次の御開帳は令和5年7月9日。開草は古く、大同2 年坂上田村麻呂東征のとき観音の奇蹟が多かったので大和の長谷寺の観音を勧請し遮郡山長谷寺観音院として祀り手倉の長谷観音と共に日本三長谷寺の奥の長谷寺として平泉藤原氏の帰依が篤く、坊舎48坊を有し、 全盛を極めたが、天正年間土地の豪族臨西氏の滅亡と共に廃寺同様になっていたものを登米伊達氏の家臣高橋五郎兵ヱ重昭が再興して安置したものが現在の本尊であり、堂字はその後文化7年岩渕浅ヱ門願主となり、広く一般より浄財を集め宝形造り方7間の堂が現在の観音堂である、坂上田村麻呂が描かれている絵馬額など多くの占い絵馬額が残っている。境内には、源義経が平泉に下ったときに当院を訪ね植えたと伝えられている市の天然記念物の遮那桜がある。 文化財 市町村指定重要文化財 文化財指定年月:1980年5年1日
長谷寺(宮城県)
長谷寺(宮城県)
長谷寺(宮城県)
長谷寺(宮城県)
長谷寺(宮城県)
長谷寺(宮城県)
長谷寺(宮城県)
長谷寺(宮城県)
長谷寺(宮城県)
長谷寺(宮城県)
長谷寺(宮城県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長谷寺の投稿をもっと見る6件
コメント
お問い合わせ