やかたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
舘神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年06月20日(月)
参拝:2022年6月吉日
いつも通る道にあったことに気付き、お詣り致しました。
神社巡りを始めなかったら気付くことも出来なかったと思うほど情報が少なかったです。
田んぼの用水路に赤い橋があり、それが入り口となっていました。
車通りには館神社の桜と案内があり、この橋の横にも桜の木がありましたが、鳥居をくぐり急勾配の階段を上りきると、その名の示す通り社殿というより舘のような形の社殿が静かに佇んでいました。
左手には桜としては大きな樹木があり、それが舘神社の桜とのことでした。
春に来たなら綺麗な桜の花も見れたかもしれません。
神社巡りを始めなかったら気付くことも出来なかったと思うほど情報が少なかったです。
田んぼの用水路に赤い橋があり、それが入り口となっていました。
車通りには館神社の桜と案内があり、この橋の横にも桜の木がありましたが、鳥居をくぐり急勾配の階段を上りきると、その名の示す通り社殿というより舘のような形の社殿が静かに佇んでいました。
左手には桜としては大きな樹木があり、それが舘神社の桜とのことでした。
春に来たなら綺麗な桜の花も見れたかもしれません。
社殿。戸のなかに賽銭箱があります
舘神社の桜。見上げるほど大きいです。
入り口の橋が用水路にかけられています。
階段前の桜
鳥居は近くまでいかないと見えません。階段は古い急勾配の石階段。滑落防止用にロープが垂らされていました。
すてき
投稿者のプロフィール
Pialight36投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。