たてこしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
館腰神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 《主》倉稲魂神,大宮姫神,猿田彦神,大雷神,須佐之男命,武甕槌神,御気野神,伊邪那美神,誉田別尊,羽山津見命,熊野櫛御食野命,中井新三郎,稲田姫命,天照大御神 | |
---|---|---|
創建時代 | 811年(弘仁2年) | |
ご由緒 | 嵯峨天皇の弘仁2年(811年)に、弘法大師(空海)が弘誓寺を創建するにあたり、京都伏見稲荷神社より分霊したことにより由来するとされ、日本三大稲荷のひとつとされる岩沼市の竹駒神社の姉神様としても崇敬されている由緒ある神社です。 |
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ