御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たけこまじんじゃ

竹駒神社のお参りの記録(6回目)
宮城県岩沼駅

投稿日:2023年10月14日(土)
参拝:2023年10月吉日
誕生日お参りのレポート第三弾

10月も半ばを過ぎたのに気温が高くて暖かい秋晴れのもとでの参拝でした。

たっぷりと御神気を頂きましたので、これからしっかり夜勤をこなしてきます!
竹駒神社(宮城県)
元宮跡を抜けた先に境内社が並んでます
竹駒神社(宮城県)
境内社のうちの一つの出雲神社
お社は出雲大社の1/8スケールだそうです。
竹駒神社(宮城県)
狛犬ならぬ狛狐
足元には沢山の狐みくじの人形が並んでます
竹駒神社(宮城県)
狐みくじの人形は境内の色々な所に置かれてあり、参拝した人を歓迎してくれてます。
竹駒神社(宮城県)
神馬のブロンズ像
唐門手前の参道脇にあります。
説明書きには午歳御縁年である平成26年に奉納されたと書かれてました。
竹駒神社(宮城県)
飛躍の霊狐像
境内にある池の畔にあります。生け垣に溶け込むようにあるので、参道脇の神馬のブロンズ像を目印にすると良いです。
竹駒神社(宮城県)
霊狐像の説明看板
竹駒神社(宮城県)
ご由緒書き
竹駒神社(宮城県)
神馬の張り子
元は神馬の厩舎があったのでしょうか?
竹駒神社(宮城県)
参道にあるたけこま市場
ラーメン屋と物販所が入っていて、特にラーメン屋さんは行列ができるほど混み合うとのことでした。いつか食べてみたい!
竹駒神社(宮城県)
馬事博物館
昔は境内で馬市が開かれたそうで、参考品が公開されてるとのこと。だけど、入口は閉ざされており、その前にはカラーコーンで立ち入りできないようになってました。
竹駒神社(宮城県)
境内の隣りにある斎田
神様にお供えする神聖な田んぼのため近づくことは出来ないようになってました。

すてき

御朱印

見開きタイプの限定御朱印
見開きタイプの限定御朱印

御朱印帳

神社用3冊目(通算4冊目)の御朱印帳は宮城県岩沼市の竹駒神社さん。
夜空に浮かぶ満月をお稲荷さんの白狐が稲穂の実田んぼで月見をするデザインに惹かれて拝受しました。

前の御朱印帳が誕生日間近で終わったので、折角なら誕生日に新しい御朱印帳をスタートさせたいと思って、夜勤前なのに早起きして参拝してきました。
神社用3冊目(通算4冊目)の御朱印帳は宮城県岩沼市の竹駒神社さん。
夜空に浮かぶ満月をお稲荷さんの白狐が稲穂の実田んぼで月見をするデザインに惹かれて拝受しました。

前の御朱印帳が誕生日間近で終わったので、折角なら誕生日に新しい御朱印帳をスタートさせたいと思って、夜勤前なのに早起きして参拝してきました。

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ