御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
紹楽寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月29日(水)
参拝:2025年1月吉日
秀麓斎の次に招樂寺(じょうがくじ)を参拝しました。 御朱印は、奥州三十三観音(1番)の御朱印を頂きました。 観音堂は、熊野那智神社の近くにあるようで今回行かなかったので熊野那智神社に行った際に参拝しょうと思っています。
観音堂が山頂付近にあるためまた、観音堂の扉が閉まっているので御本尊(十一面観世音菩薩)の拝顔できない為、本堂前に分霊像として建ててあるようです。
招樂寺(じょうがくじ)
山 号・・那智山
寺 号・・招樂寺
宗 派・・曹洞宗
本 尊・・十一面観世音菩薩
中 興・・山形市半郷安養寺三世融真和尚
中興年・・応永20年(1413年)
札 所・・奥州三十三観音(1番)
名取三十三観音(5番)
観音堂が山頂付近にあるためまた、観音堂の扉が閉まっているので御本尊(十一面観世音菩薩)の拝顔できない為、本堂前に分霊像として建ててあるようです。
招樂寺(じょうがくじ)
山 号・・那智山
寺 号・・招樂寺
宗 派・・曹洞宗
本 尊・・十一面観世音菩薩
中 興・・山形市半郷安養寺三世融真和尚
中興年・・応永20年(1413年)
札 所・・奥州三十三観音(1番)
名取三十三観音(5番)
すてき
投稿者のプロフィール
![マサさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/RhoNXFnZyUed9Nw6VBXffrYVP_vqOmLmGs-4AFZJEHw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
マサ218投稿
平成30年に松島に旅行に行った際に立ち寄った瑞巌寺で家内が頂いた御朱印から二人で神社・寺院を巡るようになり神社巡りや寺院の札所巡りなどを小さな旅を兼ねて行っています。どうぞよろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。