とくせんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
徳泉寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年06月08日(土)
参拝:2024年5月吉日
こちらもホテルに戻る途中にお見掛けしたのでお参りしました。
有難いことに山門は開いていました。
中に入ると 両側を木が美しく生い茂る石畳の道が続きます。
本堂はコンクリート製でしょうか 新しい建物でした。
境内には会館も併設されており その前には机と椅子が。
さながらカフェテリアですね。
人々が集う寺院という感じがしました。
こちらはHPをおもちでしたので借稿します。
宗旨宗派は真宗大谷派 ご本尊は阿弥陀如来 開基は釈宗圓(しゃくしゅうえん お医者様)です。
江戸時代初期にあたる1624(寛永元)年~1629(寛永6)年の間に開山。
現在地に寺院が建立されたのは 1644(正保元)年~1664(寛文4)年の間で 1683(天和3)年には本山東本願寺より「徳泉寺」の寺号を受けています。
建物は江戸 明治期に4回の火災にあっています。
1978(昭和53)年の宮城県沖地震によりそれまでの本堂が倒壊し 翌1979(昭和54)年に現在の本堂が再建されました。
とありました。
仙台旅行 1日目はここまで。
夕食は有名な牛タン屋さんでいただきました。
有難いことに山門は開いていました。
中に入ると 両側を木が美しく生い茂る石畳の道が続きます。
本堂はコンクリート製でしょうか 新しい建物でした。
境内には会館も併設されており その前には机と椅子が。
さながらカフェテリアですね。
人々が集う寺院という感じがしました。
こちらはHPをおもちでしたので借稿します。
宗旨宗派は真宗大谷派 ご本尊は阿弥陀如来 開基は釈宗圓(しゃくしゅうえん お医者様)です。
江戸時代初期にあたる1624(寛永元)年~1629(寛永6)年の間に開山。
現在地に寺院が建立されたのは 1644(正保元)年~1664(寛文4)年の間で 1683(天和3)年には本山東本願寺より「徳泉寺」の寺号を受けています。
建物は江戸 明治期に4回の火災にあっています。
1978(昭和53)年の宮城県沖地震によりそれまでの本堂が倒壊し 翌1979(昭和54)年に現在の本堂が再建されました。
とありました。
仙台旅行 1日目はここまで。
夕食は有名な牛タン屋さんでいただきました。
すてき
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2024投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。