みやぎのはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
宮城野八幡神社ではいただけません
広告
宮城野八幡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月15日(日)
参拝:2024年12月吉日
『宮城野八幡神社』に参拝にあがりました👏
境内は広くありませんが、お隣りには姥神神社が鎮座されています。近くには高校野球⚾️で有名な『仙台育英高校』や『楽天モバイルパーク』もあり、宮城野八幡神社が氏神さまです😄
【由緒】
桓武天皇の延暦17年(798、平安)坂上田村磨男山八幡宮の分霊を勧請して社殿を造営す。往古生巣原八幡宮と称した。康平5年(1062、平安)源義家武甕槌神を祀って戦勝を祈るという。後醍醐天皇の御宇元弘2年(1332、鎌倉)陸奥守北顕家多賀城に在る際、社殿を修造し弓矢並びに太刀を献じ武運を祈った。故に、北畠八幡宮の称あり。文禄年間(1592~1595、安土桃山)国分盛重この地に築城するに及び鎮守神として尊崇す。後、仙台藩主歴代伊達氏の種々奉献することあり篤くこれを崇め、宮城野八幡と呼んだ。明治5年5月村社に列せられ、同40年3月幣帛供進社に指定をうけた。昭和20年戦災に遭い、同27年現在の地に社殿を新営遷祀して今日に至る。
境内は広くありませんが、お隣りには姥神神社が鎮座されています。近くには高校野球⚾️で有名な『仙台育英高校』や『楽天モバイルパーク』もあり、宮城野八幡神社が氏神さまです😄
【由緒】
桓武天皇の延暦17年(798、平安)坂上田村磨男山八幡宮の分霊を勧請して社殿を造営す。往古生巣原八幡宮と称した。康平5年(1062、平安)源義家武甕槌神を祀って戦勝を祈るという。後醍醐天皇の御宇元弘2年(1332、鎌倉)陸奥守北顕家多賀城に在る際、社殿を修造し弓矢並びに太刀を献じ武運を祈った。故に、北畠八幡宮の称あり。文禄年間(1592~1595、安土桃山)国分盛重この地に築城するに及び鎮守神として尊崇す。後、仙台藩主歴代伊達氏の種々奉献することあり篤くこれを崇め、宮城野八幡と呼んだ。明治5年5月村社に列せられ、同40年3月幣帛供進社に指定をうけた。昭和20年戦災に遭い、同27年現在の地に社殿を新営遷祀して今日に至る。
すてき
投稿者のプロフィール
ホークアイキャメル100投稿
宮城県の神社をメインに自分のペースで参拝しています。全国各地を訪れるのは、なかなか難しいので、全国のサポーターの皆さんの投稿を見て楽しませていただいてます♪宜しくお願いします🙇♀️
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。