御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

うらやすぐう

浦安宮のお参りの記録一覧
宮城県 広瀬通駅

高砂あさっぴー
高砂あさっぴー
2025年04月04日(金)
907投稿

仙台市青葉区川内の仙台城本丸跡の仙台護國神社社殿隣にある別宮。
2つの社殿が並ぶ神社で鳥居の先の御神域には立ち入り禁止。向かって右の左宮には天照大御神を始めとする伊勢神宮の四座が祀られています。そして向かって左の右宮には仙台城の屋敷神であった白水稲荷大神と仙台城を築いた伊達政宗公が祀られています。出羽国米沢の大名であった伊達政宗公は各地の大名と戦い領地を広げ奥州に覇を唱えた戦国大名。大河ドラマ「独眼竜政宗」でも有名。仙台に陸奥国と関東を結ぶ街道が通っていることに着目し青葉城(仙台城)を築き城下町を整備し現在の東北最大の百万都市の基礎を造った名君であります。
護國神社の授与所では浦安宮の書き置き御朱印を頂けます。伊達家の竹に雀の紋に奥州仙臺城と書かれているので一見御城印にも見えますが浦安宮の印が押されているので御朱印だと分かります。他にも伊達守や伊達政宗公の騎馬像のシルエットが描かれた絵馬などもあるので戦国武将ファンにもオススメです。

浦安宮の鳥居

鳥居

浦安宮の本殿

左宮

浦安宮の本殿

右宮

浦安宮の建物その他

仙臺城鳥瞰図

浦安宮のお祭り

御神輿

浦安宮の歴史

由緒書

浦安宮の建物その他

社号標

浦安宮の手水

手水舎

浦安宮の絵馬

絵馬

浦安宮の周辺

仙台城見聞館

浦安宮の庭園

史跡仙台城跡

浦安宮の周辺

伊達政宗公 胸像(仙臺緑彩館前)

浦安宮の像

伊達政宗公騎馬像

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ