かなへびすいじんじゃせんだいたちまちぶんれいしゃ
金蛇水神社仙台立町分霊社のお参りの記録一覧

前回は金蛇水神社仙台一番町分霊社に行ってお参りをしました
時は午後5時40分が過ぎそろそろお腹の虫も泣いてきます
なので牛タンを食べに移動をするのですが、大きい通りから裏路地を歩いて行くと・・・
金蛇水神社から歩いたアーケード街は時間的に結構な人がいたのですが、一歩裏路地に
入ると人影もまばらになってきます
歩いて行くと左手に赤い鳥居が見えてきましたが、両サイドの建物は・・・
視界に入ってきたのは金蛇水神社仙台立町分霊社です
なんで人影がまばらなのか?というと、この付近はラブホ街?でして
なので、お参りは手短にしてお目当ての牛タンを食べに行きました
行ったのはお昼・夕方共に2時間しか営業をしてないお店です
去年は開店時間前に行った時は誰もいなかったのですが、今年は6組も並んでまして
なので席に着くまで20分ほど待ってしまいました

前回は愛宕神社に行ってお参りをしました
私はそのあと東北本線の塩釜駅まで歩いて行き、そこから電車に乗って仙台駅に行きました
妻はというとやっぱり足が少し痛かったのか本塩釜駅付近のカフェでお茶してたそうです
仙台駅で落ち合った私たちは今宵の豪華ディナーのために取った国分町の宿に向かいました
チェックインを済ませてから少し休憩し、午後6時の開店に合わせて宿を出るのですが
その途中で・・・
大きい通りから1本小道に入った所にある小さな神社に行き着きました
岩沼市にあるあの有名な神社の分霊社で、金蛇水神社の仙台立町分霊社です
いつもは神社の写真を撮る時は全景も入るように撮ったりするのですが、
今回はこんな感じでアップ気味の写真しかありません
これは本当に裏路地みたいな狭い道路にあったのも理由だったのですが・・・
この神社はなぜかラブホに囲まれてまして
ここでお参りをしてから、私的には昼・夜の部で2時間程度しか営業していない
プレミアム的なお店に行って
豪華に牛たん焼1.5人前定食(タン10切れ)を頂きました
ここでお腹に大満足してもらったあとは周辺を散策しながらホテルに戻りました
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0