御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
寛行院ではいただけません
広告

寛行院のお参りの記録(1回目)
宮城県国見駅

投稿日:2024年06月05日(水)
参拝:2024年5月吉日
大崎八幡宮の参道脇にあるお堂です。
何これ?と見つけたお堂でしたが これでもしっかり天台宗の寺院です。
お堂には 寺院名とご住職の連絡先が書かれていました。
ネットでHPを見つけました。
大日如来堂は 正式には雲性山寛行院といい 延寳7(1679)年に浄心という僧侶がこの地に巨大な天然石に刻まれた「大日如来像」を発見し これを本尊としてお堂を建立して開山しました。
当時の仙台は 4代藩主伊達綱村公の時代で 当山の開基は 藩祖政宗公の大崎八幡神社創建よりは70年ほどあとになります。
大崎八幡神社の創建により門前町としてこのあたりにも町家が並び 人の往来ができたと思われます。
開山後約100年間の歴史は 火災により過去帳が失われて不明ですが 天明年間(1800年頃)に5世伊藤徳應が中興し 現在12世小森谷瑞温が住職を務めております。
とありました。
寛行院(宮城県)
お堂です
寛行院(宮城県)
三猿碑・法華経石塔・供養塔
寛行院(宮城県)
大日如来堂と呼ばれています
寛行院(宮城県)
寛行院(宮城県)
寛行院(宮城県)
手水鉢
寛行院(宮城県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
寛行院の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ