御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
金剛證寺ではいただけません
広告

こんごうしょうじ

金剛證寺のお参りの記録(1回目)
三重県朝熊駅

投稿日:2023年01月27日(金)
参拝:2023年1月吉日
お伊勢まいり⑧ いよいよラストです。倭姫宮を出たのが4時です。もうすぐ暗くなりますが、どうしてもこちらに参拝したかったのです。伊勢音頭の一節に、「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と唄われたほど、参宮する人は、この寺にも参詣するのが習わしだったそうです。もちろん最初から予定には入っていましたが、見所が多過ぎました😅 車のナビで到着予定が4:20と出ました。「よし、間に合う!」と伊勢志摩スカイラインを飛ばしました⚡ 標高555mの山頂付近にあある金剛證寺までひとっ飛び!!
金剛證寺の山門
この門から車で入れます。車は私の以外ありませんでした。
金剛證寺(三重県)
まず目に入ったのがこちら。阿弥陀様遅くなってすみません。
金剛證寺(三重県)
階段の上は仁王門
金剛證寺(三重県)
金剛證寺の像
迫力のある
金剛證寺(三重県)
仁王様のお出迎え
金剛證寺の庭園
赤い橋が印象的な美しい庭園
金剛證寺(三重県)
本堂にはもう少し歩かねば。
金剛證寺の建物その他
残念、御朱印には間に合わなかった🥲 でもお参りはできるでしょう。こうなったらまあ、ゆっくり廻りましょうかね。
金剛證寺の建物その他
地蔵堂がありました。
金剛證寺(三重県)
徳川家ゆかりです。
金剛證寺(三重県)
2回目はむっちゃ重かったです。疲れたからかな?
金剛證寺(三重県)
国宝の奈良の薬師寺の仏足石の模刻がありました。
金剛證寺の建物その他
といっても江戸時代のものだから有難いです。
金剛證寺(三重県)
階段の上が本堂(摩尼殿)です。
金剛證寺(三重県)
姫路城主の池田輝政公慶長14年(1609年)に寄進して再建された本堂です。御本尊は福一満虚空蔵菩薩で日本三大虚空菩薩の第一位として広大無辺な福徳・威徳・知徳を有する仏様として知られています。綺麗な赤い建物ですが、薄暗くなってきました。
金剛證寺(三重県)
こちらでお参りです🙏 何とか間に合いました。ありがとうございます。
金剛證寺(三重県)
御本尊の知恵をいただいたという虎の像、智慧寅です🐯
金剛證寺の像
反対側は丑の像です。頭の上に何やら乗っています。
金剛證寺(三重県)
大黒様でした。商売繁昌のご利益があるという福丑です。
金剛證寺(三重県)
このお寺は昔より伊勢神宮の鬼門を守る寺として「神宮の奥之院」ともいわれ神宮参拝者は金剛證寺にも参詣するのが習わしでした。昔は麓から歩いて登ったそうです。
金剛證寺(三重県)
奥之院といえばこちらにもあるそうで行ってみようとしました。こちらは奥之院の入口となる極楽門です。この門をくぐると皆極楽に行けるそうです。
金剛證寺(三重県)
最高で8mに及ぶ卒塔婆がずらりと林立する供養林です。ここを抜けると奥之院があるそうですが、もうかなり暗くて怖くなり、断念しました😨
金剛證寺(三重県)
最後に頂上まで行きました。
金剛證寺(三重県)
薄暗かったけど、伊勢志摩の海が綺麗でした。時計は5時を回っていました。疲れましたが、やり切ったという達成感がありました。ありがとうございました。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
金剛證寺の投稿をもっと見る63件
コメント
お問い合わせ