御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
土宮(豊受大神宮別宮)ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
-
御朱印について
御朱印
なし
ありません

その他の巡礼の情報

豊受大神宮別宮第3位

土宮(豊受大神宮別宮)の基本情報

住所三重県伊勢市豊川町279
行き方
アクセスを詳しく見る
名称土宮(豊受大神宮別宮)
読み方つちのみや
参拝料

なし

トイレなし
御朱印なし
ホームページhttps://www.jingukaikan.jp/125mairi/m02/0212.html

詳細情報

ご祭神大土御祖神(おおつちみおやのかみ)
創建時代997年以前
本殿神明造
ご由緒

祭神は豊受大神宮宮域の地主神であり、宮川の氾濫を治める堤防守護の神として尊ばれる大土御祖神。大治3年(1128)特に宮号宣下があり、土宮と称するようになった。宮域内で、東面しているお宮は土宮のみである。なお、平成27年(2015)1月28日に斎行された。

Wikipediaからの引用

概要
土宮(つちのみや)は三重県伊勢市豊川町にある伊勢神宮豊受大神宮(外宮)の境内別宮である。第62回神宮式年遷宮では、2015年(平成27年)1月28日に遷御の儀が執行された。
歴史
歴史[編集] 記録上の土宮の初出は997年(長徳3年)の『長徳検録』とされる。927年(延長5年)の『延喜式神名帳』には記載されていない。『長徳検録』とする根拠は、度会家行の『類聚神祇本源』での引用による。 『類聚神祇本源』によれば、『長徳検録』に外宮所管の田社33前の1座の土御祖社と記された[1]。「田社」は現在の末社に相当するものとされ、現在の摂社以下の扱いであった[1]。 大治3年6月3日(ユリウス暦:1128年7月2日)、土御祖社は宮川の外宮禰宜の申請が朝廷に認められ、別宮に昇格し土宮となった[1]。そのころ度重なる宮川の氾濫に悩まされた外宮禰宜が、土御祖神が氾濫を治めたとして宮...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通[編集] 最寄駅:JR参宮線・近鉄伊勢市駅 最寄バス停:三重交通外宮前バス停 最寄インターチェンジ:伊勢自動車道伊勢西インターチェンジ 駐車場:無料駐車場がある。
行事
祭事[編集] 皇大神宮に準じた祭事が行なわれ、祈年祭、月次祭、神嘗祭、新嘗祭の諸祭には皇室からの幣帛(へいはく)がある。幣帛を受けるようになったのは、別宮昇格以降と考えられる[1]。皇室の勅使は正宮と多賀宮のみに参行し、土宮には参行しない。 式年遷宮[編集] 土宮の第62回式年遷宮の諸祭と日程は以下の通りである[2][3]。 2014年 8月10日 - 立柱祭(りっちゅうさい)・上棟祭(じょうとうさい) 9月15日 - 檐付祭(のきつけさい) 10月25日 - 甍祭(いらかさい) 2015年 1月26日 - 御戸祭(みとさい)・御船代奉納式(みふなしろほうのうしき)・洗清(あらいき...Wikipediaで続きを読む
引用元情報土宮」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%9C%9F%E5%AE%AE&oldid=98026781

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ