りょうこうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
龍光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年10月01日(火)
参拝:2024年9月吉日
鈴鹿市神戸2丁目の臨済宗東福寺派龍光寺卍
応永30年(1423)、称光天皇の勅願により創建。
毎年3月の寝釈迦祭りでは、室町時代作と伝わる大涅槃図(猫がいる)が開帳され、多くの参拝者で賑わうといいます。
本堂天井画の大雲龍図は50畳大の規模、隙間からチラッと見えました🐉
茶道珠光流の看板が掛かった庫裏にて、書置き御朱印をいただきました🖌️
応永30年(1423)、称光天皇の勅願により創建。
毎年3月の寝釈迦祭りでは、室町時代作と伝わる大涅槃図(猫がいる)が開帳され、多くの参拝者で賑わうといいます。
本堂天井画の大雲龍図は50畳大の規模、隙間からチラッと見えました🐉
茶道珠光流の看板が掛かった庫裏にて、書置き御朱印をいただきました🖌️
すてき
投稿者のプロフィール

しん2219投稿
50歳から御朱印巡り、福井県を中心に日帰り圏の中部・関西を巡ってます。
基本的に最近のものから遡り、過去の御朱印も順次投稿していきます。
自分用の記録なので季節外れも多くありますがご勘弁を。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。