もとおりのりながのみや
本居宣長ノ宮のお参りの記録一覧

三重御城印巡り③松阪城跡の近くにある本居宣長ノ宮⛩️へ参拝🙏松阪神社⛩️の隣り合わせであります😊 ダイヤモンド社のこの御朱印が凄いに選ばれたそうです😊
本居宣長ノ宮
鳥居⛩️
手水社
鳥居⛩️
拝殿
拝殿
御朱印
御朱印書き置き300円

松阪を代表する偉人 江戸時代の国学者本居宣長を祀っています。本居宣長というと、日本史で、本居宣長=古事記の研究と習った事を覚えているだけです…
学徳達成の神
受験シーズンには多くの方が参拝に訪れます。
この本居宣長ノ宮が今、後継者難と老朽化で廃止の危機となっています。「老朽化した神社の修繕や改修を行い、維持したい」と費用をクラウドファンディングで募っています。
8月15日まで、本居宣長ノ宮再興プロジェクト
限定御朱印コースで少しだけ支援しました。(システム利用料が思いの外高かった…)
御朱印はあるお宮なのですが、今までに頂いたことがありません。いつも電気はついているのですが。今度行ったらお電話してみようかな。
松阪神社からそのまま本居宣長ノ宮の拝殿前に行けるので、いつもここから帰るだけとなっていますがこちらが正面。
石段もかなり傷んでいました。
本居宣長ノ宮再興プロジェクトのポスター
拝殿
左の方に松阪神社があります
歌碑
志きしまの やまとこころを人とはば あさひににほう 山さくら花
御朱印はこの歌ですね
驛鈴
松阪駅をJR側に出たところにも驛鈴のモニュメントがあります。
本居宣長はとても鈴がお好きだったとか。本居宣長ゆかりの遺品の驛鈴を模したもののようです。

日本百名城である松阪城跡の近くに、常緑樹が繁るこの森厳な森に包まれるようにして鎮座されています。
手水舎
拝殿
拝殿内を撮らせて頂けました
本殿
末廣稲荷大神の由緒書
御朱印を頂きました
三重県のおすすめ🎎
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0