御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
成願寺ではいただけません
広告

天台真盛宗

成願寺
三重県 東青山駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

nomuten
nomuten
2022年04月03日(日)
808投稿

三重県寺院巡りの2寺目は、津市白山町に在る慧命山 発心院 成願寺です。
天台真盛宗の中本山で、本尊は阿弥陀如来。
この本尊の阿弥陀如来倚像は重文で、宝物殿に安置されています。倚像とは腰掛けているスタイルの像になります。(倚像は少ないです。)

1494年に伊勢国司の北畠材親(きちか)の武将で小倭郷上ノ村の城主であった新長門守が子息や一族の菩提を弔うため発願し、慈摂大師真盛上人を迎えて創建。その後の1584年に豊臣秀吉と織田信雄の対立により秀吉に味方した蒲生氏郷の攻撃を受け、その兵火により全山焼失。なかなか復興が進まず、130年後の1715年に本堂が再建された。

山門前に川があるため橋が架かっていて、その横に4台程度停めれる駐車場があります。また境内東側にも10台位停めれます。(裏門あり)
橋を渡ると山門で、仁王像ではなく地蔵菩薩と不動明王の石仏とは珍しい。山門をくぐると正面に立派な本堂、右側に観音堂、その奥に鐘楼。更に奥には庫裏があります。
庫裏の入口に貼り紙がしてあるのが見えたので行ってみたら、コロナ禍のため拝観/御朱印は
対応中止との事。残業ですが、仕方ないですね。また日を改めて参拝しようと思います。

成願寺(三重県)
成願寺の山門

山門

成願寺(三重県)
成願寺の仏像
成願寺の塔

多宝塔

成願寺(三重県)

観音堂

成願寺の建物その他

鐘楼

成願寺の本殿

本堂

成願寺の仏像

阿弥陀如来倚像(ネットより転載)

成願寺(三重県)

庫裏

成願寺の建物その他

拝観、御朱印は現在コロナ禍のため対応中止

成願寺の像

真盛上人幼形像

成願寺の建物その他

納骨堂

成願寺の建物その他
成願寺の自然
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

成願寺の基本情報

住所三重県津市白山町上ノ村1361
行き方
アクセスを詳しく見る
名称成願寺
電話番号059-262-0423
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

真盛上人二十五霊場

第22番

詳細情報

宗旨・宗派天台真盛宗

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ