御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

伊勢の国 四天王寺の日常(175回目)三重県津駅

3. 観音様は聖徳太子の化身 月と女性がテーマの観音像【聖徳太子の観音さま17の解説】

投稿日:2023年01月17日(火)
2022年2月22日、四天王寺に新しい観音様をお迎えしました。
観音様を紹介するうえで欠かせないのが月と女性と聖徳太子です。

月は、古くから仏教で大切にされている祈りの象徴です。
四天王寺は、女性の祈りが込められた場所。

重要文化財の薬師如来像は、平安時代のお姫様が病気平癒を祈願して建立したものですし、境内には織田信長の母や藤堂高虎の妻が眠っています。

こうした背景から、月と女性をテーマに、四天王寺を開いた聖徳太子の化身である救世観音像を建立しました。
生きとし生けるものの命を育む太陽を信仰する古来からの祈りと、散りゆく命を象徴するかのような月への祈り。
その2つがバランス良く調和してこそ世の中が平和であると信じています。

お参りの際には、和の心を大切に、いにしえの人の気持ちに想いを馳せながら、自分自身を見つめていただきたいです。

(全17回中3回)
━━━━━━━━━━━━━━
新年1月限定「新年を祝う観音さま」
冬限定「雪と三面大黒天」
限定御朱印の紹介は、
こちらをご覧ください。郵送対応あり📮
https://features.hotokami.jp/mie_shitennoji
━━━━━━━━━━━━━━━
【お参りした方の特典】
ホトカミへの投稿を納経所で見せると、聖徳太子の入浴剤をプレゼント🎁
観音さま、三面大黒天、聖徳太子像などの撮影OKです📷
ホトカミへの投稿、お待ちしてます。
━━━━━━━━━━━━━━━
【令和5年2月22日は聖徳太子 御命日】
①令和の大観音さま建立・のみ入れ(お守り付き)
②御命日だけの特別御朱印
予約不要で、どなたでもご参加いただけます。
伊勢の国 四天王寺(三重県)
伊勢の国 四天王寺(三重県)
聖徳太子の観音さま
伊勢の国 四天王寺の御朱印
新年1月限定「新年を祝う観音さま」
伊勢の国 四天王寺の御朱印
冬限定「雪と三面大黒天」

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
伊勢の国 四天王寺のお知らせをもっと見る564件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

伊勢の国 四天王寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ