御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
國魂神社のお参りの記録一覧
ゆっくん
2024年07月22日(月)
2381投稿
延喜式内社の志夫弥神社の論社です。この神社も明治の神社統制により、三十五の神様がお祀りされています、ちょっとびっくり! この日は地域の夏祭りがあったようで参拝時には片づけを沢山の方がやっておられて、御朱印はちょっと頂きにくい状況だったので諦めて次回に頂こうと思いました
御由緒 國魂神社は天地造化の神、八柱の神を祀り八王子社と稱し、延喜(901)以前にすでに存在していた非常に古い神社で、「嘉祥3年(850)9月21日 奉遷宮」と明記した古い棟札が現存する。慶長13年(1608)藤堂高虎公の城郭拡張の際、全村西に移され現在の地に鎮座し、藩主、藩士の崇敬篤く、宝暦9卯年(1759)後桜町天皇より神階正一位の勅額を賜った。明治4年八柱神社と改称、更に同41年3月國魂神社と改称され、同年9月に近在の村社八社、無格社及び境内社等を合祀し、祭神35柱を奉斎することになった。
もっと読む
三重県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0