御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ぎおうじ

祇王寺のお参りの記録(1回目)
京都府トロッコ嵐山駅

投稿日:2024年08月04日(日)
参拝:2024年7月吉日
2
【高松山(こうしょうざん)往生院(おうじょういん)祇王寺(ぎおうじ)】
本尊:大日如来
宗派:真言宗大覚寺派
開基:良鎮(りょうちん)
 祇王寺は、法然の弟子・念仏房良鎮が創建したと伝えられる浄土宗の往生院がもととなっています。
 平家物語によれば、白拍子の祇王は平清盛の寵愛を受けていました。そこに、若い仏御前が現れてその座を奪われてしまい清盛の邸を追われた祇王は、妹の祇女、母の刀自とともに出家、嵯峨の奥にあった往生院に建てられていた庵で尼となりました。この後にいつか我が身も同じ運命と悟った仏御前が旧怨を捨てた祇王母子に加わり、4人で念仏三昧の余生をこの地にて送ったといいます。
 本堂内には本尊の大日如来のほか平清盛と4尼僧の木像が安置され、境内には清盛の供養塔と祇王姉妹らを合葬した宝篋印塔が建立されています。

 青もみじと苔の庭がとても魅力的です。ここもまた秋に訪れたいお寺です。
祇王寺(京都府)
【山門】
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
【本堂(草庵)】
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
【岩煙草(イワタバコ)】
祇王寺(京都府)
【山門】
祇王寺(京都府)
【本堂】
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
【吉野窓】
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
祇王寺(京都府)
【宝篋印塔】
祇王寺(京都府)
祇王寺の御朱印
【御朱印】

すてき

みんなのコメント2件)

to sunさん、こんにちは♪
祇王寺、修学旅行で行ったのを懐しく思い出しました😌
青紅葉と苔のお庭の美しさが画面から伝わってきました✨
あの頃は侘び寂びもわからず、苔の美しさにも気づきませんでしたが、ぜひまた行ってみたいと思いました

2024年08月05日(月)

なおこ♪ さん
ありがとうございます。😊
祇王寺さんは、以前に見た京都の紅葉の写真で、🍁綺麗で、背景に写っている茅葺がお寺さんらしくなくどこだろうと気になっていたところです。今回、夏の季節、美しいふわふわの苔に出会えてとてもよかったです。
秋には、苔に積もる🍁の絨毯も格別でしょうね。また伺いたいです。
 

2024年08月05日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
祇王寺の投稿をもっと見る67件
コメント
お問い合わせ