御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じんごじ

神護寺のお参りの記録(1回目)
京都府トロッコ保津峡駅

投稿日:2023年03月21日(火)
参拝:2023年3月吉日
高山寺さんから歩いて神護寺さんへ。
お寺の駐車場はなく、麓のホテルの有料駐車場に預ける方が多いようです。
長い石段を登った上にあるため、動きやすい靴は必須です。
御朱印帳は2種類あり、大判の方が人気があるそうですが、伝平重盛像、伝源頼朝像の御朱印帳一択でした。
かわらけ投げができます。投げ方にコツがあり、うまくいったからと調子に乗って、3投目は力んで大失敗でした。
神護寺(京都府)
神護寺の本殿
神護寺(京都府)
かわらけ投げの場所の景色
神護寺の御朱印
御朱印帖の字と名前を書いていただきました。この写真では名前は消してあります。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神護寺の投稿をもっと見る78件
コメント
お問い合わせ