御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
春光院(妙心寺塔頭)ではいただけません
広告

しゅんこういん|臨済宗妙心寺派

春光院(妙心寺塔頭)
京都府 妙心寺駅

通常非公開 特別拝観のみ開聞

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

春光院(妙心寺塔頭)について

南蛮寺の鐘が安置されている

京都府のおすすめ🌸

広告

春光院(妙心寺塔頭)の基本情報

住所京都府京都市右京区花園妙心寺町42
行き方

妙心寺に準ずる

アクセスを詳しく見る
名称春光院(妙心寺塔頭)
読み方しゅんこういん
参拝時間

通常非公開 特別拝観のみ開聞

電話番号075-462-5488
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://shunkoin.com
SNS

詳細情報

宗旨・宗派臨済宗妙心寺派
ご由緒

豊臣秀吉に仕え、後、松江開府の祖となった堀尾吉晴が、長子堀尾金助を小田原の戦いで失ったので、その菩提を弔うため、天正18年(1590年)に建立した寺である。当初の寺名は金助の戒名「逸岩世俊禅定門」に因んだ俊巖院(しゅんがんいん)である。堀尾家は三代忠晴が、大坂冬と夏の陣で徳川側に味方して功を立て、藩内の治政にも見るべきものがあったが、その忠晴が寛永10年(1633年)に病死し、嫡子がなかったため断絶した。その後、忠晴の息女が石川家に嫁いでいたことから、石川憲之が檀越になり、寛永13年(1636年)に、寺号を春光院と改称した。
近代日本を代表する禅思想家の久松真一は、戦中・戦後の一時期を春光院で過ごし、当寺院で鈴木大拙と禅や近代哲学について語り合った。春光院は日本の禅が世界の禅になるために重要な役割を果たした場所のひとつである。
春光院は庭園に伊勢神宮の外宮(豊受大御神)を祀っているため、商売繁盛の寺としても有名である。

体験宿坊重要文化財

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ