さいこうじ|西山浄土宗総本山光明寺末寺|安岡山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()


![西迎寺の御朱印]()
![西迎寺(京都府)]()
![西迎寺(京都府)]()
![西迎寺(京都府)]()
![西迎寺(京都府)]()

![西迎寺の御朱印]()
![西迎寺の建物その他]()
![西迎寺の歴史]()
![西迎寺の山門]()
![西迎寺(京都府)]()
![西迎寺(京都府)]()
![西迎寺の建物その他]()
![西迎寺の本殿]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

西迎寺ではいただけません
広告
西迎寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 075-331-0124 |
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

sasaki3
2024年09月17日(火)
962投稿
西迎寺 京都洛西観音霊場
西迎寺 京都洛西観音霊場
西迎寺 京都洛西観音霊場
西迎寺 京都洛西観音霊場
西迎寺 京都洛西観音霊場
西迎寺 京都洛西観音霊場
もっと読む

ますみん
2021年10月05日(火)
822投稿
(京都洛西三十三観音4番札所)
とても静かな西山にほど近いところにあります。
室町時代、こちらは波多野氏の部下の武将・長澤市政の居館があり、その後、戦火により焼失してしまいます。
1576年、長澤市政の菩提を弔うためにその居館跡に建立されたのが西迎寺とのことです。
札所本尊の春日観音は像高60㎝。1868年の神仏分離後の廃仏毀釈により大原野神社から遷されたともいいますが詳細不明です。
何より、参道の漆喰の塀が素晴らしいですから。
山門より一歩入ると枝垂桜が視界いっぱいに広がり、季節の時はどんなに素敵かと。また
、隠れた紅葉の名所でもあるようです。これもま時期ハズレで想像してみるだけでため息です。
御朱印 京都洛西三十三観音4番
寺号標と参道
縁起
山門
三社
地蔵堂
鐘楼
本堂
もっと読む
西迎寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(8枚)
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

5
0