御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
今宮神社ではいただけません
広告

いまみやじんじゃ

今宮神社のお参りの記録(2回目)
京都府北大路駅

投稿日:2024年01月21日(日)
参拝:2024年1月吉日
京都市北区にある神社です。
北区には大きな神社が複数ありますが こちらはその中でも境内が広くて有名です。
摂社末社ともに多くあり すべてを見て回ると1時間はかかると思います。
神社横には あぶり餅のお店が並んでいて どのお店も行列ができています。
お参りの後に 餅とお茶 寄ってみてはいかがでしょうか。

祭神は 大己貴命(おおなむちのみこと)・事代主命(ことしろぬしのみこと)・奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)です。
別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも呼ばれているそうです。
西陣の八百屋に生まれた「お玉」が 江戸幕府第3代将軍徳川家光の側室となり 5代将軍綱吉の生母・桂昌院として従一位となりました。
このことが「玉の輿」ということわざの由来になったとの説があります。
「阿呆賢さん」と呼ばれる神占石があり 叩くと怒るともいわれ 撫でて軽くなれば願いが叶うとされています。
拝殿よりも人が並んでいるので どこにあるのかすぐ分かると思います。

現在の今宮神社がある土地には 延暦13年(794年)の平安遷都以前から疫神スサノオを祀る社(現・摂社疫神社)があったとされます。
平安遷都後にはしばしば疫病や災厄が起こり 神泉苑 上御霊神社 下御霊神社 八坂神社などで疫病を鎮めるための御霊会が営まれました。
正暦5年(994年)にも都で大規模な疫病が流行ったため 朝廷は神輿2基を造って当地で祀られていた疫神を乗せ 船岡山に安置し 音楽奉納などを行った後 疫災を幣帛に依り移らせて難波江に流しました。
民衆主導で行われたこの「紫野御霊会」が今宮祭の起源とされ 京都の他の都市祭礼と同じく災厄忌避を祈願する御霊会として始まりました。
長保3年(1001年)にも疫病が流行したことから 朝廷は疫神を船岡山から移し 疫神を祀った社に神殿・玉垣・神輿を造らせて今宮社と名付けました。
疫病が流行るたびに紫野御霊会が営まれ やがて今宮社の祭礼(今宮祭)として定着して毎年5月に行われることとなったそうです。
今宮神社(京都府)
ずいぶん南側に下ったところに一の鳥居があります
今宮神社の狛犬
今宮神社(京都府)
今宮神社(京都府)
まだまだ社殿が見えません
今宮神社(京都府)
遠くに楼門が見えます こんなに離れた所に石柱があります
今宮神社(京都府)
見事な楼門
今宮神社(京都府)
由緒書
今宮神社(京都府)
今宮神社(京都府)
今宮神社(京都府)
神額の字が読めない
今宮神社(京都府)
大絵馬
今宮神社(京都府)
拝殿 奉納品が多い多い
今宮神社(京都府)
今宮神社(京都府)
今宮神社(京都府)
本殿
今宮神社(京都府)
摂社
今宮神社(京都府)
摂社
今宮神社(京都府)
絵馬は焼き印でした かっこいい

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
今宮神社の投稿をもっと見る167件
コメント
お問い合わせ