御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
石井神社ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
-
御朱印について御朱印
-
ありません

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2025年03月19日(水)
2306投稿

京都市北区にある神社です。
京都府立植物園のそばにあります。
街中の神社ですが 境内はまあまあ広いですし 末社も複数あります。
社務所もあり 境内もきれいで 地域の方に大切にされている感じがしました。
祭神は宇迦之御魂大神と石井稲荷大神です。
末社は 祠は3基なのですが 叢雲明神・寿賀明神・石生大神・白良仙・天龍王・八木家祖霊社です。
ネット情報です。
大正年間 伏見稲荷一の峯に石井稲荷大神の塚が創建される。
昭和2年 伏見稲荷一の峯より八木トメ女により遷座。
元賀陽宮家の信仰が厚く 昭和5年 元賀陽宮大妃殿下が参拝され 和天皇皇子誕生を神前に祈願奉幣された。
現在 元町学区の鎮守守護神として崇敬参拝されている。
拝殿及春日燈篭は元賀陽家の寄進。
叢雲明神は賀陽家の守護神で邸内より遷座。
石井神社の地は御土居堀後に位置し 平一大明神や 市五郎神社と同様 土居や土居に住む狐の類を神格化され 祀られた可能性もある。

石井神社(京都府)

正面の石鳥居と石柱

石井神社(京都府)

手水舎 水盤は石臼のように丸い

石井神社(京都府)

東側横手の鳥居

石井神社(京都府)

本殿の拝所

石井神社(京都府)

玉をくわえています

石井神社(京都府)

巻物?をくわえています

石井神社(京都府)

奥に本殿(祠)

石井神社(京都府)

末社

石井神社(京都府)

覆屋の中にあります

石井神社(京都府)

稲荷社でした

石井神社(京都府)

もう一つ末社 叢雲明神の神石を祀っていました

石井神社(京都府)

さらに末社

石井神社(京都府)

もひとつ末社

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称石井神社
読み方いしいじんじゃ
御朱印なし

詳細情報

ご祭神宇迦之御魂大神、石井稲荷大神
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ