御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

しうんぜん だいせんじ

紫雲山 大泉寺のお参りの記録(1回目)
京都府鞍馬口駅

投稿日:2025年02月25日(火) 21時19分21秒
参拝:2025年1月吉日
京都市上京区にある真宗大谷派のお寺です。
山門が閉じられていて 中の様子も分かりませんでした。
寺号標や石柱を見て分かったのは宗派だけでしたが ネットでHPをお見掛けしました。
ネット情報です。
山号は紫雲山 薩長同盟所縁の地として有名だそうです。
お寺の始まりは慶長元年(1596年)。
織田信長と浄土真宗門徒が争った石山の合戦に参加した西信法師が 京都室町の地に庵を開いた後 大泉寺を開山しました。
お寺が面する室町通りは 現在のように烏丸通が整備される前に京のメイン通りとして栄えた道。
向かい側には幕末に薩長同盟を締結した小松帯刀寓居跡があり 有名な史跡や観光地からも近い立地です。
隣接する宿坊は趣がある町家で 設備が整っており快適。
希望者は朝のお勤めや写経 ヨガなどお寺ならではの体験もできます。
住職がデザインしたオリジナルキャラクター・シャカもんが 仏教語やお経を分かり易く紹介してくれる絵巻や漫画をホームページ及びTwitterやInstagramにて公開しています。

ただ現在は 郵送による手書き御朱印はお休みされているようです。
宿坊もリンクがとばないようになっていて お休みされているようです。
紫雲山 大泉寺(京都府)
山門は閉じられていて 柵もありました
紫雲山 大泉寺(京都府)
寺号標
紫雲山 大泉寺(京都府)
本堂の屋根かな
紫雲山 大泉寺(京都府)
石柱

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
紫雲山 大泉寺の投稿をもっと見る134件
コメント
お問い合わせ