みどろがいけきふねじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
京都府のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![soo_cyan](https://minimized.hotokami.jp/MQ-8t3I_xIZNclRUKYAZyPWtZDrs1W7d-amZcSSqfOU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
貴船神社の分社。火の神様である秋葉大権現をすぐき(京漬物)の神様としてお祀りしているのが面白いです🤗
鳥居。「貴船」ではなく「貴舩」
由緒
秋葉神社縁起
秋葉神社
秋葉神社扁額
本殿前鳥居
手水舎
拝殿と本殿
京都r40沿い。深泥池はここから5分以内にある。
周囲は住宅街で、駐車場なし。
神社の前の道をずーっと行って左折で進むと貴船神社。
石柱の入り口、鳥居をくぐり階段を登る。途中に「池大雅生誕の記念碑」。
階段を登りきり、正面が秋葉神社と忠魂碑。階段左手が朱色の拝殿。
拝殿の奥は弁財天だそうですが、何が起きたのかわからないぐらい地面が盛り上がり、立入禁止。
ホトカミユーザーの西縁ゆかりさんの投稿からずっと行きたかったので、ダム女に来たついでに足の伸ばして参拝。
この辺の氏神様って感じで良いですね、満足です。無人。
深泥池貴船神社
拝殿
拝殿奥の弁財天。なんだこりゃ
深泥池
名称 | 深泥池貴舩神社 |
---|---|
読み方 | みどろがいけきふねじんじゃ |
詳細情報
ご祭神 | 高龗神 |
---|---|
創建時代 | 1660~70年頃(寛文年間) |
ご由緒 | 深泥池の旧鞍馬街道には保元二年(西暦1157)に、京の六地蔵の一つ御菩薩池(みどろいけ)地蔵(現鞍馬口地蔵)が祀られ室町時代には関所が置かれていた。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🎌
深泥池貴舩神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0