きふねじんじゃ
貴船神社のお参りの記録一覧(11ページ目)
貴船神社の「結社」を今回は写真に撮りました!磐長姫という優しい女神が祀られているこの神社は、境内は大きくはないですが、とてもゆったりと時が流れるような雰囲気でした。
右奥に和泉式部の歌碑もあります!
ここは縁結びで有名ですが、想いの強さ=祈りの力となる、結構特徴的なスポットですね(^O^)
小さいですが、小綺麗な社です。
近くの川縁でよく本を読んでます笑
ここに誰かが座っていたら、おそらく私です。
![フクロー](https://minimized.hotokami.jp/d9BjQ-As-aV2eqREvi1pTAQZBzHuqRsQpKiE0RFnL8s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220927-080334_zntPmzSjOI.jpg@webp)
京都駅構内に夏のオススメの観光地案内がありました。涼を求めて貴船神社に行って、青紅葉を見ることが出来ました。8月最後の土曜日もあるのか、かなり混雑していました。
水に浮かべるおみくじに興味津々。
最先端のおみくじはQRコードで結果を見れます。
なかなかの厳しい結果だったので、身を清めて後日、出直す予定です。。。
![Gauche Ingalls](https://minimized.hotokami.jp/KlHwaJ4YHmeZ-zn3g3h38GJgh62o0LnUali0DrGdgP4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241128-112736_FXZGVcXLeC.png@webp)
#貴船神社
主要な社殿が本宮・結宮・奥宮の3か所あり、パンフには全て同じフォントで記されている。ご祭神は、本宮と奥宮がタカオカミの神、結宮がイワナガヒメの命。
またHPには奥宮のご祭神について、一説にはクラオカミの神だといい、さらにタマヨリヒメの命も祀られていると伝わる、とある。
#高龗神
積極的に願い事を叶えようとするという点において、タカオカミの神ほど篤い信頼を寄せられている神様は、他にいないんじゃないかと思う。
貴船神社はその代表格。丑の刻参り発祥の地、とどこかのサイトで見た。他にも、愛情問題などで切実な願いを抱えてここを訪れ、願望を遂げたなどという例が、HPに書かれている。
それから、毛谷黒龍神社(福井県福井市)と、伊奈波神社(岐阜県岐阜市)の境内社・黒龍神社。前者はタカオカミの神とクラオカミの神の両方、後者はタカオカミの神のみを祀る。
どちらも、能動的にその力を行使する神様であることが、HPなどでえらく強調されている。
どの神社も、ご祭神の神威が強力だとは謳うものだ。だが、気安く願いを引き受けてくれるか、「ほい来た!」とばかりに即うごき始めてくれるかという点に関しては、タカオカミの神のいる神社でしか言及されるのを僕は見たことがない。
1つ付け加えると、この手の話に付いて回りがちな代償やら反動といったマイナス要素は、いっさい聞かれない。
京都府のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0