ねんぶつじ(おおはらねんぶつじ)|天台宗|呂律山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方念仏寺(大原念佛寺)のお参りの記録一覧

前回の大原巡りでは山門が閉ざされていて外からお参りさせて頂いたのですが、今回は御本堂の前で手を合わせさせて頂きました。
念仏寺様は天台宗のお寺様で、御本尊は久遠実成無作本仏をお祀りされています。
護良親王の創建と伝わっています。
二十歳で天台宗座主に就かれるなど文武に優れ、鎌倉幕府の倒幕には絶大な功績を残されました。
また、倒幕後も南朝の立場から言えば大変先見の明があった人物です。
寺社巡りをしていると、色々な場所で歴史が絡み合うのが個人的な楽しみの一つです(^--^)

京都市左京区にあるお寺です。
宗旨宗派は天台宗
ご本尊は久遠実成無作本仏(くおんじつじょうむさのほんぶつ)阿弥陀如来?
です。
大原三千院に向かう途中にある 決して大きくないお寺ですが 由緒あるお寺です。
後醍醐天皇の第3皇子護良親王(三千院第31世、天台座主第116世、118世)の創建と伝えられます。
1814年8月に火災に遇い焼失されるも再建されますが その後昭和9年・10年の台風により倒壊、流失してしまいます。
時に三千院門跡第56世 堀恵慶大僧正が復興を発願されて 上野の浄名寺に赴き 八万四千体地蔵尊建立の内 第五万四千九百四十二番を念佛寺に勧請されたそうです。
由緒のあるお寺を残そうとする意志は 本当に素晴らしいものです。
御朱印を拝受する際 ご住職から 洛北巡りについて教えていただきました。
大原地区だけでなく 一乗寺地区 鞍馬地区 岩倉地区 など マップを見ながら説明してくださいました。
まさに由緒のあるお寺を残そうという意思だと感動しました。
京都府のおすすめ2選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0