ほうせんいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
宝泉院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年12月21日(月)
参拝:2020年11月吉日
嘉禎年間(1235~1238年)宗快法印により大原寺勝林院の僧坊として創建され、当時は了性坊と称されていたようです。
その後衰退しますが、元亀年間(1570~1573年)幸淵により復興された。
その後衰退しますが、元亀年間(1570~1573年)幸淵により復興された。
すてき
みんなのコメント(5件)
![あき🌸🐑💤💭](https://minimized.hotokami.jp/u5nixOJFuvI3_hmsa3UhqgILPVv3VIZWYOW0bPUpP50/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210315-210419_A4yppeY25J.jpg@webp)
わぁ❀.(*´▽`*)❀.
どこもとっても美しいですね(∩˘ω˘∩ )✨✨
天井から吊り下げてあるのが何なのか気になりました🧐
2020年12月21日(月)
あきさんこんにちは!
大原のお寺は、どこもお庭が綺麗で楽しめました~😊
天上から吊られているのは、お駕籠ですよ!
昔、ご住職が使用されていた物だそうです。
2020年12月21日(月)
ジンジャーさん、こんにちは〜(*´艸`)
なるほどです🤗✨
実際に使われてたものなんですね〜🧐
とても立派です(•'-'•)✨
ありがとうございます(*´艸`)
2020年12月21日(月)
気分が良くなる写真集ですね!📷💯
2020年12月26日(土)
ジャギーさんこんにちは!
綺麗なお庭が多い大原でも特に見所が多いお寺さんでしたよ😊
2020年12月26日(土)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。