御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

えんつうじ|臨済宗妙心寺派大悲山

圓通寺のお参りの記録一覧
京都府 木野駅

にしわき ゆいま
にしわき ゆいま
2023年10月23日(月)
35投稿

比叡山を借景に取り入れた圓通寺庭園(京都市左京区2023年10月9日撮影)

「眺める庭」のなかでは、最も好きな庭園になった。1番と言ってもいいかもしれない。比叡山は、写真で見るよりも何倍も迫力がある。この日は、その前を通る雲の動きがよく分かって、それがまた良くて、1時間ほど眺めてしまった。

庭園の境界にある生垣、杉と檜の太い幹、方丈の柱、全てが比叡山を際立たせている。借景庭園とは、これかと思った。

掲示してあった尼崎博正先生の案内書きも、じっくり読んできた。借景庭園の仕組みや歴史、乱立する建物によって借景の構造が乱されている問題などが書かれていた。

◾️一部抜粋
「日本庭園の真髄は「壮大な自然の輪廻」と「創造的な人の営み」の融合にある。自然の恵みを享受しつつ、敬い、畏れ、親しみをもって人々は自然とともに生きてきた。その一つの芸術的帰結として、日本の庭園文化は「借景」という極めて高度な「自然と人との共同作品」を創出したのである。」
(圓通寺の案内書より引用:尼崎博正「圓通寺庭園の本質的価値」)

土日でもあまり人がいないのも良い。ぽつりぽつりとここを訪れる人達は、皆ほとんど動かずに庭を眺めていて、それぞれがそれぞれに、この場にいる時間を感じている空間が心地よかった。

#圓通寺 #圓通寺庭園 #京都庭園 #日本庭園 #ランドスケープデザイン #借景 #借景庭園

圓通寺(京都府)
圓通寺(京都府)
もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
ハマの「寺(テラ)」リスト
2021年01月15日(金)
2921投稿

京都アーカイブス 16 令和2年12月

京都の北部、比叡山の借景で有名な臨済宗寺院です。ご本尊は聖観音菩薩。
後水尾天皇の別荘として幡枝離宮が起こりで、上皇の時に禅宗寺院に改修されました。
観光客が少なく、しばし比叡山を見惚れてしまいました。

圓通寺の建物その他

白壁が続く道沿いに歩くと入口です。

圓通寺の建物その他
圓通寺の建物その他
圓通寺の本殿

手前から庭園への入口です。奥が本堂です。

圓通寺の庭園

後水尾天皇が美しい比叡山の景色を探し求めるために何年も探し回ったそうです。

圓通寺の庭園
圓通寺の庭園
圓通寺の建物その他

日差しはあったものの、やはり市内よりは寒かったです。

圓通寺の手水
圓通寺の景色

こうしてゆったりと眺めると喧騒を忘れ、落ち着いた気分になれます。

圓通寺の景色

後水尾天皇が求めていたのは、真正面に眺める比叡山だったそう。

圓通寺の建物その他
もっと読む
Tilia
Tilia
2023年07月24日(月)
482投稿

平成丙子を調べたら1996年でしたw
御朱印のこととか
お参りには数珠を持って行くこととか
御住職からいろいろお話を伺いました
感謝🙏

圓通寺の御朱印


大悲山
聖観音御姿
十六葉八重表菊紋
勅願所円通寺

霊元天皇御念持仏
聖観世音
洛北御幸御殿円通寺

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ