おわかれじぞう
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
駐車場 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
京都府のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
大きくない寺社巡り in 京都市上京区です。北野天満宮の近くをうろうろしています。
こちらのお別れ地蔵さん ホトカミに登録があったので投稿させていただきます。
ちょっと普通のお地蔵さんとは違います。
小さなお堂が2つ並んで建てられています。
右のお堂には 逗子に入っているのですがお別れ地蔵とよばれている地蔵菩薩が 左のお堂には 阿弥陀仏が祀られています。
かつて 蓮華谷火葬場に向かう葬列は この地蔵尊に最後の別れを告げ 極楽浄土で生まれ変わることを祈願したといわれています。
セブンイレブンのお隣にあり 知らない人は気づかずに素通りしてしまうような感じでした。
全景
由緒書
地蔵堂内陣
北野天満宮の道を挟んで南にあるお地蔵さん
今出川沿い。セブンイレブン北野天満宮前店の真隣。
駐車場なし。コンビニも駐車場ない。バス停前で交通量も多い。
狭い建物が2つ。ガラス越しに1つに阿弥陀坐像さん、もう1つに石のお地蔵さん。名前の「お別れ地蔵」さんは分からず。
上に由緒が書かれた板が掲げられ、賽銭箱あり。狭い。
明治時代、廃仏毀釈から逃れるため若狭国(今の福井県)の小浜から坊主がお地蔵さんを背負って逃げてきたが、ここ紙屋川町で力尽きて倒れてしまう。町の人がお地蔵さんに縁を感じ祠を立ててお参りした。当時は火葬場だったので参列者がこのお地蔵さんに別れを告げたことから「お別れ地蔵」になったとかなんとか。
セブンに寄ったついでにお参り。ガラスに反射するのでなかなかに撮りにくい。
歴史
火葬場があった蓮華谷が通る道にあった為、葬送の列がこの地蔵の前でお別れを言うという事でこの名前で呼ばれるようになった。
江戸中期若狭小浜にあったお地蔵様だったが、明治の廃仏毀釈の難を逃れるため、僧がこの地蔵を背負いここまで逃げてきたがこの地で絶命。
この地の住民が手厚く葬りこのお地蔵様に祠を建てて祀る。
以前は50m東にあったが現在はここに鎮座している。
名称 | お別れ地蔵 |
---|---|
読み方 | おわかれじぞう |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | なし |
詳細情報
ご本尊 | 地蔵尊 |
---|---|
宗旨・宗派 | |
創建時代 | 明治時代 |
ご由緒 | 火葬場があった蓮華谷が通る道にあった為、葬送の列がこの地蔵の前でお別れを言うという事でこの名前で呼ばれるようになった。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🍁
お別れ地蔵に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0