まんじゅじ|臨済宗東福寺派大本山東福寺塔頭|京城山・九重山
萬壽寺(萬寿寺・万寿寺)のお参りの記録一覧
七条から鴨川沿いを花見しながら九条通へ。橋の袂に萬寿禅寺。臨済宗東福寺派。ご本尊は阿弥陀如来坐像。白河上皇が六条内裏内に建てられた六条御堂がはじまり。鎌倉時代に萬寿禅寺に改称。九条通の拡張、市電陸橋築造に伴い南北に分断され現在北側のみ残る。
鴨川散策。
京都五山のひとつ。でも中は入れません。
通りの向こうは東福寺エリア。
素敵な門。
朝鮮出身のお坊さんがいらっしゃったとかで。
JR奈良線、京阪電車東福寺下車すぐの臨済宗寺院で東福寺の塔頭。
元々は白河上皇の皇女の菩提の為に建立した天台系浄土教寺院が起源。
※京都五山第五位の寺院で、その後火災により東福寺北側の三聖寺に移転したが、明治時代に衰退し万寿寺と合併。東福寺の塔頭となる。
東福寺の仏殿が火災の際、万寿寺のご本尊である釈迦三尊像を東福寺の仏殿に移して新しいご本尊としたが元々は三聖寺に安置されていたものです。
観光寺院ではないので非公開ですが、庫裏にて「五山の御朱印」を頂く事が出来ます。但し、その際は、東福寺の仏殿にお参りする事になります。(私が頂く際に最初に尋ねられました。)
※京都五山
別格 南禅寺
一位 天龍寺
二位 相国寺
三位 建仁寺
四位 東福寺
五位 万寿寺
入口です。元々は東福寺境内近くから祇園あたりまでが寺院の土地だったらしいのですが、徐々に衰退して規模が小さくなり、さらに昭和初期の市電の開通で東福寺の飛び地化したそうです。(談)
鐘楼門。元々は三聖寺にあったものです。
ここの入口に「立て看板」がありましたのでなかなか入りづらいかもしれません。
客殿です。ここで「五山の御朱印」を頂きました。たまたま東福寺の帰りに立ち寄りましたが、その時に授受の際「東福寺にお参りしましたか?」と尋ねられました。
後々経緯を知って納得しました。
客殿の奥が本堂です。
その前に庭園がありますが非公開です。
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0