御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

アカウント登録もしくはログインして下さい。

いまくまのかんのんじ|真言宗泉涌寺派総本山泉涌寺塔頭新那智山

今熊野観音寺のお参りの記録一覧
京都府 東福寺駅

bluecloud0711
bluecloud0711
2024年11月10日(日)
974投稿

参拝の記録です。

今熊野観音寺の御朱印

西国三十三所の御朱印

今熊野観音寺の御朱印

神仏霊場巡拝の御朱印

今熊野観音寺の御朱印
今熊野観音寺の御朱印
今熊野観音寺の御朱印
今熊野観音寺(京都府)
今熊野観音寺(京都府)
今熊野観音寺(京都府)

太子堂

今熊野観音寺(京都府)
今熊野観音寺(京都府)
今熊野観音寺(京都府)
今熊野観音寺(京都府)
今熊野観音寺(京都府)
今熊野観音寺(京都府)
今熊野観音寺(京都府)
もっと読む
ゆきたか
ゆきたか
2024年10月27日(日)
248投稿

西国三十三所十五番札所の今熊野観音寺さんにお参りしてきました。

今熊野観音寺(京都府)
今熊野観音寺(京都府)

子護大師像です。

今熊野観音寺(京都府)

子護大師像です。

今熊野観音寺(京都府)

本堂です。

今熊野観音寺(京都府)

開山堂です。

今熊野観音寺(京都府)

開山堂の扁額です。

今熊野観音寺(京都府)

ぼけ封じ観音です。

もっと読む
よしくん(ホトカミ運営代表)
よしくん(ホトカミ運営代表)
2024年04月15日(月)
889投稿

【世界最古の御朱印めぐりは、西国三十三観音】

本日4月15日(月)は、巡礼で良(4)い(1)ご(5)縁を結ぶ「日本巡礼文化の日」記念法要@今熊野観音寺(京都)に参列しました。

西国三十三観音は、みなさんご存知の京都の清水寺、奈良の興福寺、大河ドラマの紫式部でも話題の滋賀の石山寺などの観音様を巡る巡礼で、はじまりからは1300年もの歴史があります。

「御朱印めぐりのツールは、西国三十三観音」だと、会長さんも仰っていましたが、僕もそう思います。
つまり、世界最古の御朱印巡りが西国三十三観音です。

ホトカミでも1年前から、巡礼網羅プロジェクトと称して、
日本全国の観音霊場、七福神めぐり、お遍路などの八十八ケ所、そして令和にできた最新の御朱印巡りまで、すべての巡礼の情報を網羅しようと、取り組んできました。

まず第一弾として、186種類の巡礼の情報を公開しました。
巡礼の専用御朱印の有無、その巡礼専用の納経帳をどこで購入できるか、番外札所、御詠歌、御真言など、日本イチ詳しい情報を公開しました。

七福神めぐりだけでも500種類程度、全部の巡礼を合計すると2000巡礼もあるかと推計しています。すべての巡礼の情報を掲載していきたいです。

今日の日本巡礼文化の日に合わせて、プレスリリースも出しました。
それくらい気合を入れて、巡礼文化を盛り上げていこうと思っています。

そんな気持ちで法要に参列させていただきました。

4年ほど前からお世話になっている浄土宗大本山・金戒光明寺の伊藤さんと一緒に参列させていただきました。
ありがとうございます!(法要中に合掌している様子がチラッとNHKのニュースにも映りました。)

また、しがの観音正寺の岡村住職とも久しぶりにお話できました。
「全国、そして世界の他の巡礼とも協力し合って、巡礼サミットを開きたい!」という強い想いに、とても共感しました。

最後に、西国三十三所のPR大使に任命された、タレントのみほとけさんとも久しぶりにお会いしました。一緒に巡礼文化を盛り上げていきたいです。

今日は、始発で出て、3寺院にお参りしてすぐ帰る日帰り京都でしたが、とても良いご縁な1日になりました。

今熊野観音寺(京都府)
今熊野観音寺の建物その他
今熊野観音寺(京都府)
今熊野観音寺(京都府)
今熊野観音寺(京都府)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ