ぶつだじ|西山浄土宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
佛陀寺のお参りの記録一覧

soo_cyan
2024年10月02日(水)
3043投稿
洛陽四十八願阿弥陀如来第17番、地蔵菩薩第21番。ご住職が境内をお掃除中でしたのでお声がけさせていただきました。四十八願でお参りさせていただくことが可能かお聞きすると本堂へ案内していただけました🤩お寺や御本尊の由緒のをご説明いただき、貴重な資料までいただき感無量😭現在は西山浄土宗ですがその開基は朱雀・村上両天皇が父の醍醐天皇の菩提を弔うために建立されたとのことだが、醍醐天皇が冥界で菅原道真公の怨霊に苦しめられていると日蔵上人から聞いた朱雀天皇が出家して仏陀寿と号し、菩提を弔ったというお話(資料)や山門脇の王城地祭地蔵菩薩は桓武天皇が空海阿闍梨に詔勅を下し、王城鎮護のために相応しい仏像を掘り上げるよう命じたことによるなど興味深い話が目白押しでしばらく楽しめそうです🤗寺院のその由緒から御朱印をすると大変なことになりそうなのでされていないとのことでした。
もっと読む

ハマの「寺(テラ)」リスト
2022年09月25日(日)
3466投稿
京阪線「出町柳駅」から寺町通沿いに歩いて15分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
平安時代に朱雀、村上天皇により開基、当時は京都御苑の東南にあったそうです。
1591年に豊臣秀吉により現在地に移転してきました。
寺町通は、通学・散歩コースとして、ほぼほぼ賀茂川沿いを自転車でブラブラしていた馴染みの場所でした。
一昔、御朱印を頂けたこともありましたが、現在はやっていないそうです。
地蔵堂です。洛陽四十八地蔵尊の札所になっています。
山門は閉まっていますが、右手の路地から入ることはできます。
本堂です。
もっと読む
京都府のおすすめ2選🌸
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0