よしだじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方吉田神社へのアクセス
住所 | 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30 |
---|---|
行き方 | 京都市バス「京大正門前」停留所より 徒歩 約5分
|
駐車場 |
近くの駅 | ◼︎叡山電鉄本線 ◼︎叡山電鉄本線 ◼︎京阪本線 ◼︎叡山電鉄本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 午前9時~午後5時まで(同 社務所開設時間) |
電話番号 | 075-771-3788 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.yoshidajinja.com |
駐車場に関する投稿
藤原氏の氏神「吉田神社」
京都大学の奥、吉田山の中腹にある。
一の鳥居の奥に駐車場あり。鳥居横の道から行ける。
朱色の二の鳥居をくぐり階段。横は幼稚園。
階段を登り左側にある鳥居をくぐれば神楽殿、拝殿。
綺麗な朱色の社殿です。
吉田山自体に摂社や末社が多く、緩やかな山なのでぼんやりと全部参拝できます。
吉田神社といえば吉田神道なんだけど、ゲームの影響で吉田神社...というか神楽岡といえば藤原氏というイメージです。あと節分が有名。
拝殿
二の鳥居

寒い日でしたが時間ができたので出かけてきました。
出町柳駅を出たら雪めっちゃ降ってる。
なんでこんな寒い日に京都を選んだんだろ…京都なめたらあかん。
駅から20分近く歩いたと思います。道はわかりやすいです。
京都大学のキャンパスがすぐ近くにあります。いい環境ですね。
赤い大きな鳥居が見えてきました。
駐車場を進むと次の鳥居。そこから緩い階段を上がっていきます。上がりきると、本宮と書かれた最後の鳥居がありました。
境内をまっすぐ進むと拝殿です。
なんか変わった造りのように見えます。
屋根の黒と拝殿のオレンジが引き立てあって、美しいですね。屋根には少し雪が残っていてまた幻想的でした。奥の本殿はよく見えませんでしたが、こちらはオレンジというよりは少し赤いカラーのように見えました。
遠くまで来た甲斐がある、とても清々しい気持ちになった神社さんでした。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0